中野城

写真7を進み角部で振り返り見る。この先土塁は一旦無くなるが崩したのだろう。
| 所在地 | 千葉県千葉市若葉区中野 |
| 攻城年月日 | 2016/3/4 |
| 駐車場 | 本城寺駐車場 |
| 現地案内 | 千葉東金道路の「中野IC」北(若干東寄り)1.2km位の本城寺が城跡。 場所は此処です。 |
| コメント | 126号線から本城寺に向かうと谷を越えて寺に着くが本来は谷を越えた辺りから城跡であったと感じる。寺の北、西及び東、南一部に土塁や空堀が残っているが倒竹で写真が旨く撮れない。寺の駐車場辺りは土塁や空堀が消失し埋められた感じである。また寺内部に土塁があり寺内部は2から3郭位の縄張りの感じがする。 寺には石碑があるが説明版が無く残念である |
| 本日の探索城名 | 田間城→中野城→大椎城→本納城 |
| 満足度 | ☆☆☆ |
![]() |
|
| 1:駐車場から本城寺を見る。この辺りにも遺構が有ったのだろうが。 | |
![]() |
![]() |
| 2:本城寺の山門から本堂を見る。 | 3:本堂脇に城郭石碑があるが説明板は無い。 |
![]() |
![]() |
| 4:山門を潜り振り返り見る。 | 5:写真4の右に進み外側から土塁。 |
![]() |
![]() |
| 6:写真5の土塁に沿って進み角部辺りから振り返り見る。 | 7:写真6の右に進み見る。空堀が有った様だが大分浅くなっている。 |
![]() |
![]() |
| 8:トップ写真を進むと内部に土塁が突き出ている。右側寺内部に本堂がある。 | 9:さらに進むと空堀あるが大分藪なので諦める。 |
![]() |
寺 |
| 10:写真1の左の民家先(左)に行くと空堀があるが倒竹で旨く写らない。 | 11:右回りに進んでいくと土橋らしきがある。土塁切れ目の奥に写真1の左の民家が見える。 |
![]() |
12:さらに進む。この先進むと写真9の中央辺りに出る。 |