前川本城      

  
 写真9の奥辺りから振り返り横堀越えに左2郭を見る。

所在地 宮城県柴田郡川崎町前川
攻城年月日 2016/1/8
駐車場 路肩に駐車
現地案内  山形自動車道「宮城川崎IC」の南東800m位に位置する。IC南東にある立野川の本城橋を西に進むと案内板がある。
場所は此処です。
コメント 案内板の上に竪堀が見える。これは2郭の横堀が竪堀になるのだが此処は藪なのでもう少し先の東屋から入る。東、北、南と川に囲まれ東に突き出た台地上に築かれているので西側は2重横堀(堀切)で防御している。ここは綺麗に草刈しており見事だ。ここを越えると2郭で中に本丸の周囲を北側の崖を除き囲んでいる。本郭の周囲も空堀で囲んでいたようだが大分埋まっている。本丸の土塁も高くなく仕切りとした程度である。本郭東側は郭がありその先には枡形虎口が2箇所あり東側に降りれるようだ。
今回ネットを見ていたら宮城県にまだ立派な遺構の多い前川本城があるのを見つけた。川崎町では川崎城(前川城)が有名だが本城の方はほとんど知られていない様だ。順路を示す案内板もありそれなりに力を入れている様な気がするが地主さんが立てたのかな。史跡にしても良さそうだし、川崎町のホームページに川崎城や上楯城だけでなく本城を載せても良いのでは。
本日の探索城名 2016/1/6
 八丁目城→土合館→五安館→城ノ倉城→下手渡陣屋→月見館→
 →大波城→
2016/1/7
 →花楯城→彫堂七館→百々城→新庄館→真坂館→雨生沢城→
 →宮沢城→千貫森館→吉岡城→
2016/1/8
 →鶴楯城(2回目)→西館→茂庭西館→上楯城(2回目)
 →前川本城→川崎城(2回目)
満足度 ☆☆☆☆

   

1:説明板。 2:案内図。いまいち分かり辛く東側はもっと複雑で遺構も多い。遊歩道が有る様に記載しているが道は無かったし順路標識も見かけなかった。中は広いし中ででうろうろしていると方向感覚が無くなり誤っている記述あるかも。
3:東屋付近から見上げると竪堀奥に見事な壁(切岸)が見えます。この南側から登る。  4:写真3の竪堀を登り振り返り見下ろす。
5:登って左を見ると2重横堀が見える。  6:右側(写真5の背面)も何か有りそうだ。
7:写真5の奥に登って行く。  8:角部辺りから振り返り見る。
9:中央の土塁は中央に凹みが有るが意味が分からない。  10:横堀は北側の崖部で終わる。
11:写真10辺りから下界を見る。
  
12: 写真11の右辺りから2郭に入り南側を見る。
 
 13:写真12の左の奥に本郭西側の土塁が見える。
 14:傍によると空堀がある。中央奥辺りは浅くなっており大分埋まったようだ。
  
15:写真14の本郭土塁に乗り南側を見る。 
16:写真15の奥に進み本郭南側の土塁を見る。
 
 17:低くて分かりづらいが写真16の右土塁の続く先を望遠で撮影すると南2郭虎口が見える。 
18:写真16の中央左辺りの本郭の南平虎口を見る。  19:写真18の中央右から本郭南側の土塁を見る。この辺りは空堀は大分埋まっている。 
20:写真19のの背面に進み振り返り見る。右側は本郭土塁。   21:写真20の右背面に進み本郭先の中央土塁を見る。 
  
22:写真21の右側から本郭東南角部を見る。少ししか見えない右端の土塁は写真21の中央土塁。。
  
 23:更に進み本郭東南角部を見る
24:更に進むと東辺りに着き左側(北)を見る。 右下は北側腰郭だと思うが。 25:多分写真24の背面の方に降りていくと2郭の横堀がある。左下に腰郭が有ったと思ったが。
26:写真24の右下に下りて見る。
  
27:北側に進み振り返り写真26の切岸を見る。 
28:降りて右を見る。ここの中央奥に民家が有りここが大手道と思うが写真2の案内図からは読み取れない。  29:写真28の背面を進む。少し上に登ったかもしれない。
30:写真28の背面を進むと中央切岸手前に虎口がある。

前川本城その2

年度別城郭一覧へ戻る

宮城県へ戻る

トップへ戻る