久川城
大手口の空堀は大分埋まっているが見事な桝形が残っている。
所在地 | 福島県南会津町青柳 |
攻城年月日 | 2012/10/4 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 会津高田駅傍にある401号線を南下し昭和村に入りそのうち400号線と重なり北西に向かいまた暫くすると400号線と分離して401号線は南に向きを変える。そのまま進むと289号線に突き当たり左折する。南下すると289号線と401号線に分離し401号線を進む。4km位で右折して川を渡り山裾に301号線に入り南下すると右側に鳥居が見えてくる。 場所はここです。 |
コメント | ここは搦め手口だが案内図を見ているともう少し先の大手口の方が遺構が多いのでそちらから入城する。大手口は馬出しとなり周囲に空堀や土塁が廻らせている。馬出しの城内側は斜面となって登り道が有る。登り切ると小腰郭が有り周囲の城壁から攻撃されるようになっている。この辺りは南端で左に進めば直ぐ下に道路が見えの楽に来れる。中に入ると右側(北側)に郭が3郭、2郭、本郭、北郭と続くが奥側(西側)は豪く高い城壁となっている。郭の間は空堀があるが奥の城壁から来るので竪堀に見える。北郭の方へ進むと搦め手口からの登城路の桝形がある。 この城に栗の木が多く彼方此方にある。栗拾いしながら見て回ったが栗の実を食べたような後があり小動物が居そうである。 |
本日の探索城名 | 2012/10/3 大里城→長沼古城→長沼城→小倉城→鞍馬城→藤倉館→ 2012/10/4 →会津若松城(天寧寺町土累)→小田山城→山内家→久川城→ →西館→駒寄城→宮本館→ 2012/10/5 →会津若松城(甲賀町口門)→神指城→滝沢本陣→檜原城→ →柏木城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:案内図。 |
3:麓にある搦め手口跡。現在は駐車場になっており土塁は消失。 | 4:大手口に行くと土塁が見えて来た。 |
5:トップ写真の虎口から内部を見る。奥は斜面となって登城路がある。 | 6:登って行くと切岸が見え腰郭的になっている。 |
7:写真6の左。奥に虎口がある。 | 8:虎口を過ぎて振り返り撮影。 |
9:虎口から内部を見る。 | 10:右に進む。 |
11:写真6辺りの上かな。少し膨らんでいる。 | 12:更に進み3郭と2郭の堀切を見るが竪堀に見える。 |
13:2郭内部。撮影側に土塁が無くもう少し防備に工夫をしても良さそうだが。右は本郭との堀切。 | |
14:更に進むと本郭の虎口が見える。 | 15:写真14の斜め右辺り。 |
16:写真15の右に進むと凸部がある。 | |
17:本郭虎口辺りから全景を見る。 | |
18:更に進むと本郭の空堀がある。 | |
19:写真18辺りから振り返り中央虎口を見る。 | |
20:写真18の背面に進み振り返り写真18の堀切方向(中央左)を見る。 この辺りは北郭で凄く広いが空堀も有ったらしい。 | |
21:更に進むと写真3の搦め手口から上って来るとこの桝形に着く。 | |
22:桝形を見る。 | |
23:写真20の右奥に行き本郭背後の土塁に進む。 | 24:写真18の空堀先は背後の土塁を掘り切っている。 |
25:堀切から空堀を見下ろす。 | 26:2郭との空堀先の堀切。 |
27:2郭との空堀を見下ろす。 | 28:3郭との空堀先の堀切と思うが。 |
29:更に進み土塁を降りて振り返り撮影。土塁と言っても郭を造成する時に削り残したのだろうが凄いものだ。右に降りて行くと写真9に着く。 | 30:写真9の左に行き振り返り見る。右側は横堀となっている。 |
31:横堀に下りて振り返り右を見る。 | |
32:横堀を越えて振り返り見る。 | |
33:写真32の斜め左背面。少し下に駐車場がある。こちらから登れば楽に攻城できる。 |