柏木城
腰郭の突端(東端)から本郭切岸を見る。
所在地 | 福島県北塩原村桧原 |
攻城年月日 | 2012/10/5 |
駐車場 | 説明板辺りに停める |
現地案内 | 磐越西線「喜多方駅」の北にある459号線で東に向かい北塩原村役場を過ぎ大潮裏磐梯温泉の方へ進む。温泉地てまえに郵便局がありそこを右折し進むと道は二股に分かれるがそこに説明板がある。ここの場所は広いので車を停め左に進み正福寺のほうへ進む。500m位歩くと道は3つに分岐するがその手前に民家に入るような道が有る。そこを進みまた500m位歩くと左へ杉林への道や直進して開けた場所に出る方が有るがどちらでも良く城址に入れる。実際は良く分からず畑へ入る道を進み農作業している方に教えていただき無事城址へ入れた。この場で感謝いたします。 場所はここです。 |
コメント | 管理人は開けた場所から左の山に入り道なりに(東へ)進んで虎口から広い腰郭に入った。薮も少なく腰郭の右側の土塁上を進む。左切岸上は本郭である。更に先(東)は堀切越えに馬出しがあり浅い堀切の先には郭がある。山中は熊がいると怖いので笛を吹いているが本郭に入ると東側は高い土塁上に子供のカモシカがいる。笛を吹いても微動だにしなく警戒して管理人を睨んでいる。ぶつかって来られても嫌なので土塁上を西に進み堀切を越えて2郭に入る。本郭内は大分薮。2郭虎口から降りて更に西に向かうと過ぎ林を向けてもとの道に戻る。 |
本日の探索城名 | 2012/10/3 大里城→長沼古城→長沼城→小倉城→鞍馬城→藤倉館→ 2012/10/4 →会津若松城(天寧寺町土累)→小田山城→山内家→久川城→ →西館→駒寄城→宮本館→ 2012/10/5 →会津若松城(甲賀町口門)→神指城→滝沢本陣→檜原城→ →柏木城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | 2:正福寺のほうへ進むと道は3つに分岐するがその手前に民家に入るような道がある。振り返り撮影。 |
3:道を進んで行くと林が有りその内広々した場所に出る。 | 4:写真3辺りで振り返りと上のほうへ行く道があるのでそこを登り右(東)へ進む。。 |
5:林の中に入ると虎口がある。 | 6:虎口を上り振り返り撮影。 |
7:写真6の背面は横堀みたいに見えるがその内広くなり腰郭のようだ。 左上は本郭。 | 8:先に進み東先端まで来ると結構広い。 |
9:写真8の右側下に堀切が有る。ここには木橋が掛けられていた。 | 10:堀切を渡り馬出しに入り振り返り腰郭の土塁とその上の本郭切岸を撮影。 |
11: 現在は写真10の左脇から馬出しに入るようになっている。 | 12:入口から馬出し内部を撮影。土塁下に空堀が有る。 |
13:写真9の堀切を馬出しから見る。 | 14:写真12の土塁下の空堀だが浅い。撮影位置は馬出しまたは空堀を渡ってからか忘れた。 |
15:馬出し先の郭。中は半薮で絵になる景色は無いが土塁が有るので北側を撮影。 | 16:写真8の奥まで進み本郭の写真中央の虎口を見る。 |
17:虎口内部は凹んでいる。中央左端に何か居る。 | 18:良く見ると子供のカモシカらしい。笛を吹いて見学しているが逃げる様子も無い。 |
19:土塁を進み振り返り撮影。右下は写真7の腰郭。 | 20:更に進む。本郭内は結構杉林や薮で薄暗く不気味だ。 |
21:写真20の奥に堀切越えに2郭がある。 | 22:土橋を渡り振り返り見る。 |
23:堀切を見る。 | 24:右奥に進み振り返り撮影。 |
25:写真22の土橋右側から降りて左に進むが藪なので背面に進む。。 | 26:虎口が見え、降りて道なりに進み写真4の左の道奥下に出る。 |