大平城

 
 写真8の右上辺りの林道から横堀越えに本郭切岸を見る。中央左端に社が見える。
 撮影位置左背面は谷で東の郭(背面にある郭)とは一部で繋がっている。

所在地 福島県郡山市大平町
攻城年月日 2013/12/12
駐車場
現地案内  東北新幹線「郡山駅」南にある65号線で南東に2km強位進み阿武隈川と谷田川を渡り73号線を左折する。400m位進んで297号線に入り1km位で大滝根川を渡り直ぐ左折する。この交差点右手には大平町第一集会所が有る。左折してそのまま進めば右手に鳥居が見えてくる。ここから登る。
場所はここです。
コメント 鳥居を超えると竪堀らしき登って神社に行くようだが傍にジグザグの道がありそちらから登る。神社に着くと軽トラがある。集会所で左折した先に道路がありあれが登り道だと直ぐ理解する。神社上が本郭らしいが登ると山林で削平もされておらずがっかり。東に進むと横堀があり北側まで続いている。横堀を見下ろしながら本郭西側まで進むが樹木でよく見えない。西側端の北側の郭に下りて更に下ると横堀が有る。2重横堀となっいる。外側の横堀に沿って東に進むと本郭の北側は二重横堀が続く。さらに東は別の郭(取り合えず東の郭)であるが横堀が続く。南に向きを変え途中城内に入る林道を超え更に進むと南端辺りで横堀は無くなる。南側から東の郭に入ると薮で林道まで進む。この東の郭と本郭は谷で分断され一部は繋がっているようだ。林道は本郭東側の横堀を一部埋め立てたようで残念である。中々出来の良い写真は撮れずまた目印も無いし特に城の北側は郭とか横堀とか入り乱れて撮影場所も不明なのが多い。
本日の探索城名 2013/12/11
 赤坂城→竹貫城→牛ヶ城→駒ヶ城→
2013/12/12
 →成山館→大平城→大安場古墳→守山城→宇津峰城→木舟城
満足度 ☆☆☆

   

1:右から来て左に曲がり振り返り見る。正面の建物は大平町第一集会所。 2:写真1の背面の舗装道路を道なりに進む。正面の山に入る道は神社まで行ける。軽トラは入っていったので小型車までなら進めると思うが。
3:神社が見えてくるのでここに駐車して登る。 4:鳥居の先は竪堀の様な直登となるので脇にあるジグザク山道を進む。
5:社が見えてきた。 6:社の辺りは腰郭かな。
7:写真6の切岸を登り右に進み振り返り見る。中央奥に社が見える。ここは本郭のようだが斜面で削平らが十分でない。 8:写真7の左下(進行方向右)を見ると横堀がある。奥がトップ写真の撮影位置辺り。
9:写真7の背面先に虎口がある。虎口中から写したと思うが。 10:向きを変えて進みながら北側の下を見ると横堀か郭がある。
11: さらに進む。 12:写真11の先端から右を見ると郭がある。 
 
13:写真11の奥先端右に虎口があり 降りて振り返り見る。藪でよく分からない。 14:写真12の奥にもう一つ郭がありその先端先は横堀から堀切みたいになっている 
   
15:写真14の背面に降りると横堀がある。  16:写真15を背面に降るとと虎口があり脇に横堀がある。写真15と16で二重横堀となっている。 
   
17:写真16の横堀土塁の上を進み振り返り見ると中央奥上に写真14の左側の郭が見える 。  18:さらに進み振り返り見る。
   
19:写真18付近から登る途中。 20:写真18の切岸上から見上げたと思う。 
21: 写真20辺りから上に戻る様に横堀を進み本郭切岸に向かう。写真18から23まで地形が複雑でよく覚えていない。 22:本郭切岸を見上げる。 
23:写真13の虎口に向かう途中先を見る。  24:本郭に戻り写真10辺りの横堀を見る。 
25:写真9の虎口を降りて振り返り見上げるが虎口は中央の木で見えない。木の左側や右側に横堀がある。 左側の横堀は写真8に続く。 26: 写真25の背面東へと進み振り返り見る。
  
27:途中の土塁上から横堀を見る。 
 
 28:横堀を進み振り返り見る。
 
29:林道に付き振り返り横堀を見る。この林道は東の郭を横断しトップ写真へ行く。 
30:写真30背面の横堀を進み南側まで来ると消失する。 ここから登り東の郭に入る。 31:東の郭は藪で端を進んでいると写真2の中央の道が見える。 
32:写真29まで戻りトップ写真 を経て社付近から振り返り撮影。この辺りの横堀は林道造成のため一部埋められた様だ。
   

年度別城郭一覧へ戻る

福島県へ戻る

トップへ戻る