畑谷城 

       
       本郭から西に進むと3重(2重にしか見えない)が見えて来る。

所在地 山形県東村山郡山辺町畑谷
攻城年月日 2015/6/10
駐車場 有り
現地案内  東北自動車道「山形中央IC」から西に直線距離で10km位の49号線を道なりに進むと17号線と交差する。その交差点に畑谷城の案内板があるので指示通りに進めば着く。
場所は此処です。
コメント 駐車場に停めて道を登り始めると道に沿って直ぐ空堀が見えてくる。道(本の記憶によるとこの道は昔街道だったと)を進むめば郭(東郭)がありコの字の(東、南、北)空堀で防御している。東側には高い土塁が積まれ東側の山(尖り森)から守っているが実戦では山から鉄砲を打ち込まれ直ぐにこの郭は放棄した(昔読んだ記憶による)。コの字の空堀手前に本丸への道があり九十九折の道を登る。本丸は何段かの腰郭を経て到達するが防御と言うより居住性確保の為の様だ。周囲には横堀が巡らさせ西側は2重となっている。さらに西尾根150m位先に3重の堀切がある。草の多い時期であるが見所は草も少なく良く管理されている。
本日の探索城名 2015/6/10
 畑谷城→長谷堂城→成沢城→山形城→
2015/6/11
 →長瀞城→楯岡城→延沢城→上柳渡戸館→鳥越城→鮭延城→
  →差首鍋楯→
2015/6/12
 →薬師楯→清水城→鬼甲城→白鳥城→秋葉山館→八ッ沼城→
  →山野辺陣屋
満足度 ☆☆☆☆

   

1:大きな鳥瞰図があった。歴史群像のイラストの様だが現地を見るとかなり正確。 2:説明板。
3:縄張り図。写真番号の撮影位置を記載した。 4:城山に向かう途中中央駐車場を見る。長閑な景色だ。
5:駐車場から進むと直ぐ右下空堀沿いに首洗池がある。 6:写真4の中央下辺りから城山に入り、登る途中振り返り撮影。この後九十九道となる。
7:右の城壁の脇を通りながら中央奥で曲がると虎口。 8:虎口入り口から内部を見る。
9:中央虎口を通り振り返り見る。 10:写真9の背面。左右に段郭があるが登り道は斜面。
11:虎口を通り直ぐ左を見ると帯郭がある。この左下に2重横堀があるので降りる。 12:降りて進む。大分藪。
13:横堀内を進んでいくと腰郭から降りる道がある。 14:写真13の背面を進む。藪でよく分からないが左右は結構な平場か緩い斜面である。
15:進むとトップ写真の3重堀切(1番目は浅く2重堀切に見える)が見え手前の2番目堀切をみる。 16:3番目の堀切。 
17:土塁に乗り左2番目、右3番目の堀切を見る。  18: 写真17の奥に下っていくと堀切(竪堀)は藪となる。
19:堀切を渡り振り返り見下ろす。城外の方が高く堀切はもう50m位引っ込んだ方が優位と思うが。  20:写真13まで戻り切岸を登り写真11の撮影位置辺りを見る。
 21:写真21の左腰郭の切岸を登っていく。 22:写真10の奥辺りから本郭を見る。 
23:写真22の本郭奥から振り返り見る。  24:本郭奥(北東端)を見る。
 
25: 写真24の奥から中央は山形方面を見る。 26: 写真24の右側でとがり森で防御上の弱点の様だ。
27:写真24の右下に道があり降りていくと横堀がある。この横堀は城の周囲を3/4ほど写真12から続いている様だ。 28:降りてきて写真4の背面を進むと東郭の右空堀に着く。
29:空堀内を見る。右側にも空堀がある。  30:写真29の奥から左に続く空堀。
31:写真30左の土塁に乗り東郭を見下ろす。この土塁は非常に高く堅固そうに見えるが背面のとがり森の方が遥かに高く東郭から狙い撃ちされてしまう。  32:写真30は奥で左に折れ写真28の奥の道に突き当たる。道右側に空堀は続くが防御上の効果はあるのかな。 
 33:写真28付近に城跡に登る道が有る。ここを進むと写真27辺りの道に続くのだろう。 34:写真33から登ると竪堀が見える。 
   35:竪堀の上まで登り竪堀を見下ろす。

年度別城郭一覧へ戻る

山形県へ戻る

トップへ戻る