差首鍋楯(さすなべ) 

      
      写真15の腰郭に降りる途中右側に3重竪堀に気づく。

所在地 山形県最上郡真室川町差首鍋
攻城年月日 2015/6/11
駐車場 路駐
現地案内  JR奥羽本線「真室川」傍の344号線で北西に10km位進むと峠の下り坂辺りでバス停「西川」がありその先辺りに案内杭がある。その脇の道を進めば城跡へ着く。峠をさらに下ると平枝小がある。
案内杭の山道入り口に停めたがこの道は林道で車が通りそうだ。少し先(平枝小方向)の広い路肩に停めたほうが良い。
場所は此処です。
コメント 登っていくと切岸が見えその上が2郭で栗林となっている。当初ここが本郭と思い冴えない城跡と思ったが栗林内の小道を進むと林となり奥に山が見えてくる。進むと複雑な虎口(連続食い違い)を経て本郭となる。郭内は藪で周辺に郭も有りそうだが虎口傍の藪の少ない郭に下りてみると右に3条の大竪堀が見える。
本日の探索城名 2015/6/10
 畑谷城→長谷堂城→成沢城→山形城→
2015/6/11
 →長瀞城→楯岡城→延沢城→上柳渡戸館→鳥越城→鮭延城→
  →差首鍋楯→
2015/6/12
 →薬師楯→清水城→鬼甲城→白鳥城→秋葉山館→八ッ沼城→
  →山野辺陣屋
満足度 ☆☆☆

   

1:案内杭があるのでこの脇の道を進む。 2;道なりに進んで行くと正面に切岸らしきが見えてくる。
3:中に入ると広い郭で栗林となり下草も多い。奥の林に向かうが草薮で元気がでない。これだけかとガッカリしたが→ 4:→写真3の中央右に薄っすらとした道があり右奥まで進み下界を見る。
5:写真4から戻る途中林の中へ入る薄っすらとした道に気づき進むと奥に切岸が見える。 6:道なりに進むと複雑な虎口(連続食い違い)に入り先を見る。
7:写真6の中央辺り。 8:少し登る。ここを登ると土塁とその裏の竪堀で遮断され道は右に曲がる。
9:見えないが写真8の中央下の竪堀を越えて振り返り撮影。中央左に道が見える。 10:写真9の背面の腰郭。
11:写真9の中央左の道奥から左の本郭への登り口を見る。 12:少し進み本郭の坂曲がり虎口を見る。
 13:写真11辺りから右に下界が見える。 14:虎口から見た本郭内部。 
15:写真11の右下に腰郭が見えるので藪の少ない右側から降りる。  16:トップ写真より更に下りて3重堀切を見る。 
17:写真6の背面辺りから3重竪堀を見る。 

年度別城郭一覧へ戻る

山形県へ戻る

トップへ戻る