清水城 

 
 背面が台地で正面の堀切で台地と分断している。奥の林に本郭との2重堀切がある。    

所在地 山形県大蔵村清水
攻城年月日 2015/6/12
駐車場 大駐車場有
現地案内  大蔵村役場の南西の最上川の対岸に位置する。
場所は此処です。
コメント 北から東は最上川で西側は谷となって凸部に築城され南側は大堀切と大土塁で防御している。大土塁内側は水田になり2重堀切で本郭と分断している。2重堀切の間には土塁とスペースが設けられている。本丸は綺麗に整備されここから見る景色はすばらしい。さらに北側下に郭群が有るようだが急峻の上藪で降りれない。県指定なのでもう少し先端まで整備すれば良いのに、ちと残念である。
本日の探索城名 2015/6/10
 畑谷城→長谷堂城→成沢城→山形城→
2015/6/11
 →長瀞城→楯岡城→延沢城→上柳渡戸館→鳥越城→鮭延城→
  →差首鍋楯→
2015/6/12
 →薬師楯→清水城→鬼甲城→白鳥城→秋葉山館→八ッ沼城→
  →山野辺陣屋
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:トップ写真の土橋から左を見る。中央土塁裏は急斜面となっている。
3:トップ写真の土橋から右を見る。中央土塁裏は急斜面となっている。 4:写真3の中央土塁から土橋を見る。
5:写真4の右土塁から2郭を見る。林の中に本郭との2重堀切がある。 6:土塁を進み中央左の土橋を見る。
7:写真5の林まで進み手前の堀切を見る。堀切の先に土塁があり、平場を経て深い堀切がある。 8:堀切の土塁から次の堀切を見る。
9:土塁に沿って降りまた本郭側の土塁に沿って本郭に入る。
10:本郭虎口から振り返り堀切を見る。 
 
11:本郭全景を見る。 
12:写真11の右に進み2郭との堀切を見る。この辺りの藪を刈り取ってくれたら良いのにな。 13:写真11の中央左の方に行き下を見る。堀切が有るようにも見えるが良く分からない。降り口を探すがなさそうだ。
14:写真11の東屋辺りから右を見ると腰郭がある。 15:写真6の奥から振り返り見る。
16:写真15の背面を撮影。2郭との境辺りに谷となって落ちて行く。

年度別城郭一覧へ戻る

山形県へ戻る

トップへ戻る