土肥城+しとどの窟

 
 中央右の案内板左辺りから登ってきて振り返り本郭全景を見る。

所在地 神奈川県足柄下郡湯河原町城堀
攻城年月日

2011/1/27

駐車場 有り
現地案内  土肥城
東海道本線「湯河原駅」傍の75号線を西に進み湯河原の温泉街を通る。そのうちに山中(一応バス通り)を進むようになりバス停「しとどのいわや」で駐車場がある。そこからハイキング道がある。手前のバス停「城山入り口」からもハイキング道があるが比高(150m位)があり楽をするため「しとどのいわや」から攻める。
場所はここです。登り口はここです。
しとどの窟
バス停「ししどのいわや」から城山トンネルに向かいます。トンネル出口辺りに石碑がたくさんあり場所に標識もありここから降りて行きます。
ここから降ります。地図に示される「しとどの窟」場所は少し違っているように感じます。
コメント 土肥城
最初は車が通れそうな広い緩やかな上り道だがそのうちゆるい下り坂になる。20分くらい歩くと城跡北西側にに着きそこを登ると小郭、大石がある斜面を登ると本丸に着く。ここからの眺めはきれいでしばしまったり。城山入口への道を降りるとすぐ下は堀切があったような感じで南西側に小郭に続く。藪なのでそれ以上は行かなかった。湯河原の町への登山道東に向かっており尾根の途中郭が何段か在ったようだ。後で地図を見ると近くの林道と交差するようだ。こちらから登れば近い。但し林道の状況は不明。
しとどの窟
折角ここまで来たし地図で見ると標高差はないので案内に従って進みます。しかし道はどんどん下っていくので帰りが大変だと思いながら40m位降りると着きます。後で調べるとどの地図(super mapple digital,yahoo地図、いつもnavi)も位置が違っているように見える。
大きな窟を想像していましたが4〜5人も入れば窮屈な窟です。窟の上が沢か湧水地なので水が垂れています。
本日の探索城名 2011/1/27
  荒井城→土肥城→(静岡県の湧水)→
2011/1/28
  →鎌田城→大見城→修善寺城→狩野城→
2011/1/29
  →柏久保→堀越御所跡→守山砦→韮山城→江川砦
       →大平新城→大平古城
満足度 ☆☆

   

1:クリックすると大きくなる。 2:バス停が背面、右が駐車場でここから登るが車も通れる道が続く。この先に広場が有り駐車もできそうだが歩いて行った方が無難です。
3:緩い坂を登ると下り坂が続く。城跡の方が低い様だ。 4:漸く城域に入った。ここを登れば直です。
5:小郭らしきを過ぎると岩の多い斜面を通ります。 6:奥から来て振り返り石碑を見ます。東屋の影が左下に写っています。
7:写真6の背面から真鶴半島を見ます。景色が良くてここで昼食です。 8:写真6の左下辺りに堀切が有ります。ここはバス停「城山入り口」へのハイキング道を兼ねています。
9:堀切を渡り振り返り本郭切岸を見ます。奥に東屋の屋根が見えます。背面は小郭が有る様ですが藪で諦めました。 10:写真6の背面辺りに湯河原の町への登山道が有り下っていくと郭群が有るように見えます。途中振り返り右切岸を撮影。
しとどの窟:ここまで来たのでしとどの窟まで行ってみました。
11:クリックすると大きくなる。 2:写真2の駐車場奥に進むとトンネルが有り出口に道標が有ります。平坦な道と思っていましたが40m位降りてきた。中央の洞穴が「しとどの窟」です。
3:頼朝が隠れたそうですがたくさんの人は入れそうも有りません。写真上の壁面から水が垂れています。 4:下側に水が溜まっておりきれいな水の様ですが水量が微々たるものです。

年度別城郭一覧へ戻る

神奈川県へ戻る

トップへ戻る