原城      

 
 左から空堀、小郭、堀切、本郭、本郭手前の空堀、右端下は空堀だが途中で消失。

所在地 群馬県高崎市上室田町
攻城年月日 2017/3/16
駐車場 路肩
現地案内  高崎市役所の北西2km位に406号線がある。この道を13km位北西に進み211号線に乗り換える。さらに北西に進み211号線が直角に北に方向を変える所で直進する。1km位進むと122号線に突き当たり、ここで右(北)に曲がる。道はすぐに両側2車線が両側1車線になるのでここの路肩に停める。ここから左(西)の畑の脇を進むと空堀が見えてくる。
場所はここです。
コメント 城跡は本郭と小郭が残り深い空堀で台地側を分断している。本郭への虎口はなく、空堀は深く急峻なので登れそうもなく北側の木立が多そうな所から登る。。本来小郭経由で橋でもあったのか?本郭は南北に細長く、西側に若干低く傾いており居住性が悪そうで東側(台地側)に郭が有ったかもしれないが現在は農地となり不明。
本日の探索城名 かみつけの里→三ノ倉城→権田城→原城→箕輪城
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。
2:傍により中央左の小郭と中央右の本郭との堀切を見る。 
3:写真2の左奥に降りて小郭を見る。 4:小郭手前空堀に降りて右を見る。
5:小郭に上り先を見る。 6:写真5の奥はなだらかな土塁状の坂道がある。小郭へ入る道筋なのかな?
7:降りて小郭を見上げる。 8:写真7の右側の本郭を見る。 
9:本郭と台地側との空堀を見る。 10:虎口を探しながら写真9の空堀を進み振り返り見る。本郭の切岸は急峻で登れそうも無い。 
11:先端まで進み振り返り見る。左から背面、右へと小川が流れている。 12:写真11の切岸左側面が多少藪でそこから本郭に登る。本郭は幅狭くまた多少右(西側)に傾いており居住性が悪そう。
13:戻る様に進み左台地側の空堀を見る。 14:更に進み小郭との堀切を見る。 
15:写真14の左を見る。 16:写真14の小郭との堀切内から右側(奥)を見ると土橋状の土塁が有る。どちらの郭へ登る様な道は無い。
17:台地側から本郭と小郭を見る。 18:写真17の左側を見る。左下に空堀が見えるが→
19:→更に左を見ると空堀は消失。中途半端と思えるので埋め立てたのか? 20:戻る途中振り返り見る。
 
21:写真20の右を見ると中央右に土塁があり城跡はもっと広かったのだろう。

年度別城郭一覧へ戻る

群馬県へ戻る

トップへ戻る