岩櫃城
所在地 | 群馬県東吾妻町原町 |
攻城年月日 | 2004/8/7 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 渋川方面から353号線から145号線で吾妻町に入り大戸口交差点手前の道を右に曲がり平沢地区に向かう。しばらく行くと岩櫃山、岩櫃城の案内が出てくる。そのまま行けば岩櫃山登山口の駐車場に着く。城跡は登山口から10分くらいでいける。 場所はこの辺りです。 |
コメント | 着いた時豪雨、雷で諦めようと思ったが、1時間位待って登り始める。雷も収まっておらず不安であったが安全と思しき木立の中を進む。城跡が見える所で写真を撮ろうとしたがシャッタが下りず壊れたかと思った。雨の当たらない場所で調子を確認しようと東屋を探す。登って行くと東屋があり確認すると豪雨で自動焦点ができ無いことが分かった。この城は岩櫃山の尾根に有り,三方面はかなりの急斜面だが岩櫃山方面は防備が無いような気がする。虎口の上が山で如何防備したのだろう。遺構は本丸、2の丸、腰郭、空掘、竪堀など見ごたえは十分。麓側にも空掘りらしき遺構もあり。今回は豪雨で草木が雨に濡れておりあまり歩き回らなかったのでもう一回来て隅々まで見たい。 |
本日の探索城名 | 金原城→岩櫃城→勝保沢城→真壁城→箱田城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:登り口から駐車場と後ろの天狗の丸を望む。天狗の丸はずっと左の方だが途中は畑。 | 1:豪雨で写真撮れず(自動焦点が作動せず)東屋で様子を見る。ここは2の丸にある。 | |
3:クリックすると大きくなる。 | 4:少し小降りになったので本丸から撮影開始。雷も多く林の外に出ないように進む。 | |
5:4の背面に土塁が続く。右側は急斜面で存在意義が分からない。 | 6:5を進むと枡形虎口に出る。この先は行かなかった。 | |
7:腰郭経由で戻る。左は本丸。 | 8:腰郭からの景色。(腰郭と二の丸の境は明確でない) | |
9:2の丸から竪堀を見る。 | 10:2の丸を下りる。竪堀のはず。 | |
11:二の丸へ行く階段。 | 12:11を左に下る。 | |
13:左の窪みを下る。 | 14:13の写真を下から見る。 | |
15:更に下り城跡を見上げる。右に行き戻る。 |