真下城

 
 正面は本郭で左は本郭と2郭の堀切、右は本郭下の腰廓を写す。

所在地  群馬県藤岡市譲原
攻城年月日 2008/1/24
駐車場  鬼石町の総合グランドに停める。
現地案内  関越自動車道「本庄児玉IC」から462号線で南西に進み八高線「児玉駅」付近を通り西に向かい神流川を渡る。進路を南に進み177号線との交差点を過ぎると鬼石町の総合グランドの大きな看板が見える。車はそこの駐車場に停めて元の462号線に出て左を見ると「真下城」の小さい案内板がある。
案内板の矢印に従って進むと神社がある。神社の脇に水路があり渡って水路の沿って登ると砂防ダムがある。ここに半藪の山道が東に向かっているのでこれに沿って進めば城跡に着く。城山は三波川と神流川の間の東西に延びる尾根上にあるので一旦東に進み尾根に上がってから西に向かうようだ。途中に城跡までの距離を示す案内矢印(500m、300m、100m)があるので安心できる。
場所はここです。この辺りから東に向かい東の尾根から登る。
コメント 山頂に近付くと土橋を残しそれ以外を切岸で防御した場所から城域となる。土橋を登ると4郭に入る。さらに進むと3郭のL字の切岸と横堀があり横矢を受けながら3郭に入る。3郭から堀切を越えると本丸の腰廓に入る。右側に本郭がありさらに右側に本郭を見ながら腰廓を進むと腰廓・本郭と2郭との幅広の堀切がある。2郭の先は堀切でその先は城域外のようだ。
本日の探索城名 真下城→(両谷城)→小柱堀の内→(宮崎城)
   →(生川の延命水)
満足度 ☆☆

 

1:グランド入口の大きな看板の先に城跡への案内板がある。 2:写真1辺りから多分右の山上が城跡を写す。
3:462号線から路地を入り城山の方を写す。正面に鳥居が見える。 4:鳥居の右の水路を渡り振り返り撮影。
5:水路にそっていくと砂防ダムが見えるので右側の半藪の道を東に進む。 6:途中城跡まで500m、300mの案内があり道に迷うことはない。
7:尾根に辿り着き西に向かう。 8:写真7の奥に坂土橋(写真正面)がありここを登り4郭に入る。
9:写真8より後ろに下がり切岸を撮影。斜面を削り切岸としているが一部残し坂土橋にしている。 10:坂土橋を登ると4郭に入る。100mの案内板がある。
11:写真10を進むとここに来る。左の狭い通路から折れ曲がって土橋経由で3郭に入る。侵入時に横矢が掛けられるように工夫がしている。
12:写真11の横堀に沿って進み3郭切岸を見上げる。
13:3郭に入り土橋を見下ろす。 14:写真13の右(進行方向左)に進むと本郭との堀切があるがここを渡り振り返り撮影。
15:写真14の左背面の本郭切岸を見る。
16:写真15の左を登り本郭と腰廓を撮影。
17:写真16の中央右辺りから本郭に入り腰廓に沿って進み振り返り撮影。 18:写真17の背面に2郭との堀切がある。
19:写真18の左から降りて本郭を見上げる。 20:腰廓を見る。
21:堀切越えに2郭を見る。 22:本郭と2郭の堀切を見る。
23:2郭に入り写真23の堀切越えに本郭を見る。 24:写真23の背面に堀切がある。
25:降りて土橋左下から2郭を見上げる。 26:土橋を渡り振り返り撮影。写真の堀切から写真25を撮影。
27:さらに進み少し登るが特に遺構はない。

年度別城郭一覧へ戻る

群馬県へ戻る

トップへ戻る