峰城

 
 3郭より堀切越えに本郭を見る。

所在地  群馬県甘楽郡甘楽町秋畑
攻城年月日 2009/2/1
駐車場  付近に停める。
現地案内  上信越自動車道「富岡IC」近くの46号線で南東に進み交差点「小幡」で右折する。そのまま南方向から南西方向へと進路を変えバス停「生活センタ」少し先で戻るように上り坂を右折する。つづら折りの集落内の山道を進むと峰峠へ進む道が右にある。そこには峰城まで0.7kmと書いてある案内板がある。そこを進むと道路が二股に分かれる処に「クマ注意、小さな峰城の案内板」がある。
集落内の道は結構狭いので運転するのが怖い。峰峠へ行く道も狭く途中で進めなくなると嫌だったのでここで(峰城まで700m地点)車を置いて歩いて登る。登っていくと車で行けないことはないが狭い。車で行っても登り口に空き地がある。
場所はここです。ここで車を降りて登る。
コメント 登り口から城まで大した高さでない。登っていくと本郭と3郭の間の堀切に入る。右(東)が3郭でここは藪だが細い尾根となっている。さらに進むと尾根を少し削って尾根が続く。その先は急な斜面となる。入城した堀切の左(西)は本郭だが仕切り土塁と本郭より若干低い北側の腰廓を伴っている。本郭内は手入れが良く気持ちが良い。周囲と比べてこの城は高く、本郭からの景色は南側は遮る木立がなく見晴らしが良い。北側は木立を通して市街地が見える。さらに進むと先は2郭だがここは藪で面白みがない。2郭を縦断し北西方向下を見ると尾根がある。ここを降りると大堀切がありその先は尾根が続きさらに先は畑に改変されている。
本日の探索城名 峰城→(弘法井戸)→小幡城→上野蔵屋敷→八幡山砦
  →長畝(なうね?)の砦
満足度 ☆☆

 

1:マップル地図に記載されているので概ね場所は分かるので狭い登ってくるとここに着く。右の道を進むが狭いのでここで車を停めて歩いて登る。 2:写真1の背面で左の道から登ってきた。
3:歩いて登って行くと角部に「熊出没注意」と「峰城」の案内板がある。この上が城跡で道はある。 4:登って行くと左本郭と右3郭の間の堀切に出る。
5:堀切を進み振り返り撮影。 6:3郭に進むが藪で藪が少なくなった辺りから先端方向を見る。
7:降りて振り返り3郭切岸を見る。 8:写真7の背面を見る。
9:写真8の先を降りて振り返り撮影。背面先はもう遺構は無さそうである。 10:本丸に戻り郭内を見る。背面は写真4の切岸。
11:少し右により写す。低い土塁の先(右)に腰郭がある。 12:写真11を進み振り返り撮影。
13:写真12から右により本郭を写す。背面は2郭との浅い堀切がある。
14:堀切に降りて本郭を見る。
15:写真14の背面を見る。この郭(2郭)は右側が高くなっている。 16:写真15の右奥に進むと小郭が連続して下がっていくようだ。
17:写真16をさらに降りて右に回り込み腰郭らしきを進むと撮影位置に来る。振り返り2郭方向を見上げる。
18:写真17の背面に進み振り返り見上げる。 19:写真18の背面には堀切がある。
20:もう少し堀切らしさを撮影。 21:左に進み堀切を見る。
22:写真20の右に降りて振り返り降りてきた方を見る。 23:写真21の反対側から堀切を見る。
24:堀切を渡りさらに進む。 25:写真17まで戻り上に登ると小郭がありさらに上に登り見下ろす。
その上は横堀みたいな小郭となっている。どうも写真16の先端を右回りで進むとここに来るようだ。この上は2郭(写真15)の奥先端の右側に出た。

年度別城郭一覧へ戻る

群馬県へ戻る

トップへ戻る