大胡城

 
 右側には社会福祉センタが有り此れがなければ古城の雰囲気が強くなる。 
 
 荒砥川土手から城跡を見るが民家が邪魔している。2007/7/23

所在地  群馬県前橋市堀越町
攻城年月日 2004/12/26  2007/7/23
駐車場  有り
現地案内  上毛電鉄大胡駅から大胡町役場すぐ北に位置する。
場所はここです。
コメント 2004/12/26
街中に有るので城跡切岸の傍まで民家があり美しくなく全体城跡の写真は撮らなかった。民家が傍に来ているせいか城跡へ入るにはトンネルを利用して入城となっている。中に入ると二の郭,本郭と残っている。二の丸の食い違い門跡があるがこの門は何を守っているのか分からない。後世大分改変されたのかもしれない。本丸の切岸は土塁を積み非常に高くなっている。北,東は急峻な崖となっている。北,西には川が有り堀として利用していたようだ。本丸の北にも川を挟んで本丸と同等の高さの郭があったようだが現在は幼稚園になっている。二の丸に社会福祉センタの建物があるがこれがなければ最高だ。
2007/7/23
食べるところが無いので途中ここによったがコンビニが無く取り合えず休憩。
本日の探索城名 2004/12/26
徳川氏発祥の地→大舘館→反町館→江田館→天幕城→毒島城→大胡城
2007/7/23
那波城→茂呂城→伊勢崎城→原之城→大室城→大胡城
      →荻窪城→上泉城→前橋城→石倉城→勝山城→蒼海城
満足度 ☆☆

1:クリックすると大きくなる。
2:道路の右下からトンネルを潜りここ駐車場に来る。土塁上は本丸で入口は右側にある。トンネル辺り,現在の入口は公園化で改変されていると思う。
3:写真2の右側を見る。この写真右に食い違い土塁が有り用途が分からない。後で調べてみると空堀を埋めたので分からなくなったが門跡のようだ。
4:食い違い土塁。
5:本丸入口階段を上り本丸全景を見る。
6:写真5の緑の木辺りの土塁に乗り,北側の堀(川?)を見る。
7:写真6の背面を見る。
8:中央左辺りが本丸入口。トップ写真の左側土塁から撮影。
9:トップ写真の左に降りて振り返り撮影。 10:写真9の奥から川を渡り左に行き城跡への入口を見る。
11:ここから入り竹薮から城を見る。 12:中央の切岸がトップ写真の撮影位置。
13:元に戻り写真3の中央の木奥から登り口を見る。 14:写真2の土塁に乗り食い違い土塁を見る。おそらくこの食い違い土塁(門)を入り左から(トンネル付近)本丸に入る縄張りだったのではないか。
15:写真2の土塁より食い違い土塁を見る。
16:更に進み本丸入口を見る。 17:同じ位置からトップ写真の入口を内側から見る。
18:トップ写真と同じ位置から撮影するが,季節が変わると雰囲気も変わる。2007/7/23 19:帰りに写真4の背面方向に行くが小川が流れており堀の一部が有りそうだ。2007/7/23

年度別城郭一覧へ戻る

群馬県へ戻る

トップへ戻る