大山城

 
 写真5の空堀内を進み振り返り撮影。左奥から回り込んでここに来た。

所在地  群馬県富岡市神農原
攻城年月日 2009/3/1
駐車場  橋桁下に停める。
現地案内 
上信鉄道「神農原駅」から南西400m位に位置しの川を挟んだ対岸にある。城跡へ行くには上信越自動車道「下仁田IC」から254号線で北に向かい比佐理橋手前の道を右折し上信越自動車道離れないように進むと自動車道の橋桁を潜る場所に出る。ここにスペースがあり停めて小川を渡り北に進めばよい。
場所はここです。
コメント 登って行くと堀切があり城跡と分かる。高速道路を背にすると後ろ側に山があり其方からの攻撃に弱そうなので登る。高速道路で破壊されているので実際如何なっていたかは不明だが本丸があったと思う。堀切まで戻り北に向かうと郭が2〜3位あった様だ。一つは空堀で区切られもう2つは空堀らし気で区切られているように見えるがこの空堀は川向うと橋があった虎口のようにも見える。橋がある理由は周囲が山で川向う(北側)のみがひらけており橋でもないと城の意味がない。
本日の探索城名 (鳴沢不動尊の霊泉)→菅原城→諸戸城→大山城
  →一ノ宮氏館→弥勒屋敷→十王山烽火台
満足度 ☆☆

 

1:登り口から写す。右に写っているのは高速道路の橋桁、左下に見えるのは小川です。
2:登って行くと正面の切岸が見えてくるが切岸上辺りから郭群があるようだ。
3:写真2の右の方から登って行く。 4:写真2の右上辺りと思う。
5:写真2の中央右辺りに堀切がある。
6:写真5の右切岸上の登り空堀を見下ろす。
7:写真6の背面を見ると切岸が有り奥に山がある。山の方が本城みたいなので登ってみることする。 8:写真7の切岸に登り振り返り見る。
9:苦労して登ったがフェンスが有りその先は高速道路に変貌。 10:登って堀切を渡り振り返り見る。
11:少し先に進み振り返り堀切を見る。 12:写真11の背面を見る。
13:少しすすと土塁と土塁下に虎口みたいに凹んでいる。どうも対岸に渡る橋があったのではと推測する。 14:凹みに近づくと崩れ落ちており垂直に落ちている。早々に身を引く。
15:写真13の土塁に乗り奥を見る。奥に住宅地が見えるがその手前下は川である。 16:さらに進みふちに沿って進む。
17:写真15の右に進むと空堀がある。
18:写真17の右側を見る。この先に写真10の堀切がある。
19:写真17と同じ空堀。
20:空堀を渡り振り返り見る。右側に尾根がある。
21:写真18の奥に進むと少し段差がある。
22:写真2の切岸下の腰郭に横堀がある。 23:振り返り見る。
24:写真22の先に進む右に回り込むと鏑川が見える。 25:鏑川に架かる橋から大山城を見る。

年度別城郭一覧へ戻る

群馬県へ戻る

トップへ戻る