三ノ倉城
中央奥上が本郭、中段が腰郭、撮影位置は堀切の様な?
所在地 | 群馬県高崎市倉渕町三ノ倉 |
攻城年月日 | 2017/3/16 |
駐車場 | 路駐 |
現地案内 | 高崎市役所の北西2km位に406号線がある。この道を20km位北西に進むと33号線との交差点「郵便局前」がありその手前300m位(バス停「水沼入口」)で右折すると正面に全透院が見える。この寺の背後の尾根先端の山が城跡。 場所はここです。 |
コメント | 寺の石垣下を右に進むと赤い壁の家の裏に山へ入る道があり進むと谷がある。谷の左側に道があり寺裏辺りに戻るように進むと直ぐに荒れた上り道がある。ここを登ればもう城跡である。管理人は道に気づかず谷を登ろうとしたが、伐採した樹木で覆われていたので谷の右側の斜面を登っていく。城跡から離れるので途中で伐採樹木が少ない場所で谷を渡る。 城跡は本郭のみで周囲には腰郭がある。南側には土塁が残る。東側の尾根根元側に自然地形の様な凹みがありその先に電力用鉄塔が建っている。ここも郭であっても良さそうだがそれより先には遺構は無さそうだ。 |
本日の探索城名 | かみつけの里→三ノ倉城→権田城→原城→箕輪城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:406号線からバス停「水沼入口」辺りで右折すると寺院が見えてくる。右端の赤い壁の家裏側まで寺院の石垣に沿って進む。 中央奥の山が城跡。 |
2:赤い壁の家裏を進むと谷がある。本来は撮影位置から左に進むと上り道が有るのだが気づかず右の谷に沿って進む。谷は伐採された樹木で覆われ進めないので右の山から登って行く。 |
3:谷を渡り振り返り撮影。 | 4:写真3の背面で中央左奥が城跡。中央右に鉄塔が見えるが郭の一部の様に見える。 |
5:南側の腰郭に着く。この上にもう一つ腰郭が有り、中央上に本郭の切岸が少し見える。 | 6:写真5の上に有る腰郭(帯郭)。 |
7:写真6から上り本郭に入り左を見る。 | 8:右を見る。細長く狭いが南側に土塁がある。 |
9:写真8の奥端(尾根根元方向)から振り返り見る。 | 10:写真7の奥(尾根先端)から振り返り見る。 |
11:写真10の背面の尾根を見る。この尾根を進むと寺の墓地付近まで行けるのだろう(未確認)。 | |
12:右端から北側の腰郭を進み振り返り見る。左側に進み振り返るとトップ写真となる。 | |
13:トップ写真の中段の腰郭から先を見る。自然地形のような堀切越えに中央左奥に写真4の鉄塔がある。 | 14:鉄塔(中央辺り)奥に進み振り返り見る。背面に進むが以降は無さそうだ。 |