宮が崎館

 
 北東の方から見た館跡。林の右側が鹿島神社。

所在地  茨城県茨城町宮ケ崎
攻城年月日 2006/5/14
駐車場  神社に停める。
現地案内  東水戸道路茨城町東ICを降りて50号線を南下し涸沼大橋を渡り16号線を左折する。1km位進むと右側(昭文社の地図は左に記載誤り)に神社入り口有るのでそこに停める。城跡は神社参道を進み社奥辺りで右に行く。林の先が城跡。
場所はこの辺りです。
コメント 土塁と空堀が見えてくるが低くて狭い。遺構はこの辺りだけだがここも空堀は狭められたかもしれない。空堀の中はごみで一杯。館の中は畑で一部水田に変わった。
本日の探索城名 石崎城→宮ヶ崎城→宮が崎館→下太田館→大館→小館
                →松川陣屋→館山館→天古崎城
満足度 ☆☆

1:鹿島神社神殿の右に進むと林が見えてくる。 2:林の下を見ると空堀となっているが粗大ゴミが捨ててあった。
3:さらに進むと虎口らしきがある。 4:虎口を入り振り返り撮影。左側の土塁は消失したようだ。
5:さらに進み方形館の反対側に来て振り返り撮影。左水田,右畑となっている。 6:写真5の右で方形館の土塁らしき跡。

年度別城郭一覧へ戻る

茨城県へ戻る

トップへ戻る