真ケ谷城

     
   下草の少ない場所を進み上の方(多分本郭と思うが)に来ると奥に土塁が見える。

所在地 千葉県市原市真ケ谷
攻城年月日 2012/10/12
駐車場 有り
現地案内  館山道「市原IC」の傍の小湊鉄道の線路に沿った297号線で南下すると「上総牛久駅」を過ぎた辺りの交差点「米沢」で409号線に乗り換える。1km位進んだ交差点「原田」の先のバス停「真ヶ谷」付近で左折すると集落に入るので山のほうを見ていると寺らしき屋根が見える。そこに行くと寺の駐車場がある。
場所はこの辺りです。
コメント 情報では西側から登れるとの事であったが駐車スペースが無いので寺に戻り登れそうな場所を探す。本堂裏の道を進むとお堂が有りその右の道らしきがある。中は竹薮でそのうち道が消えるが上に登ればよい。せいぜい比高20m位。
竹薮を過ぎると尾根に着きこの辺りから尾根道らしきがある。途中堀切が3個あり最後の堀切を登ると郭らしき畑に着く。更に進むと左に折れて切岸がありこの上辺りから本郭群のようです。中は林で薄暗く下草もあり中に入るのは躊躇います。道は一応有るので更に進むと土塁が見えてきます。土塁に沿って北に進むと堀切が有ります。その先は道までも薮となりここで諦め。
本日の探索城名 真里谷城→池和田城→真ケ谷城
満足度 ☆☆

   

1:麓から見るとこの赤い屋根が見える。ここで駐車し中央右から登っていく。 2:直ぐにお堂(社かも)が有り道は行き止まりになる。登れそうな場所を探すと撮影位置右に微かな踏み跡がある。
3:踏み跡は消えるがそのまま上へと登る。堀切らしきがある。 4:2個目の堀切。
5:3個目の堀切。 6:写真5の堀切を登ると広い荒地がある。
7:荒地を進むと右下に郭がある。道は左に曲がっていく。 8:切岸が見えて来た。この上が本郭群である。何段かあるようだが下草が多く入る気がしない。
9:トップ写真の土塁右に進み土塁下に降りて振り返り撮影。 10:写真9の左側は幅広の堀切となっている。この先は藪が濃くなり断念。

年度別城郭一覧へ戻る

千葉県へ戻る

トップへ戻る