勝山城

 
 左側が3の丸で中央左に2の丸切岸,其の上に少し本丸の切岸が見えている。中央右の食い違いを通り2の丸に進む。

所在地  山梨県都留市川棚
攻城年月日 2006/9/17
駐車場  付近に停める
現地案内  富士急行谷村町駅北500m位に位置する。谷村町駅を降りて線路沿いに南に行き線路を渡り川を越えてそのまま真っ直ぐに進むとL字に右に折れ其の先が城跡入口。この辺りも道が狭く車を停めづらいが入口近くのトイレの脇に1台くらいは大丈夫そうだ。
場所はここです。
コメント 道は整備されており夏でも見学可能だ。入口から少し進むと大きな内堀がありここは薮でバスし,そのまま進むと郭(川棚見張台)がある。さらに登ると3,2,本郭と階段状に連なる。本郭周辺の尾根には小郭が続く。雨が降り2の丸,3の丸と見学するうち北東側の尾根には行くのを忘れた。
本日の探索城名 岩殿城→駒宮砦→勝山城→谷村陣屋→谷村城→中津森館
満足度 ☆☆

1:クリックすると大きくなる。 2:L字の道を曲がって突き当たりを左に曲がると登り口が有る。
3:登り始めると直ぐ空堀が見えてくる。結構大きな空堀だが薮で進むのは止める。 4:空堀を過ぎると直ぐに小郭(川棚見晴台)が有り,写真3からの進入を防いでいる。
5:更に進むと3の丸があり(この写真の右側)食い違いを通り2の丸に入る。 6:3の丸から2の丸を見る。
7:写真5を通ると帯郭が有る。下草が多く入らなかった。 8:本丸には進む途中2の丸がある。
9:本丸に進む途中振り返り撮影。左側に石垣が埋もれている。 10:本丸から見た市街。
11:本丸に入って全景(160度位)を写す。写真10は木の切れ目辺りから写す。
12:写真11の切れ目から左を見ると尾根が続いている。 13:そこを降りて振り返り撮影するが結構凄い斜面である。
14:先端まで進み硝煙蔵を見る。 15:硝煙蔵から再度本丸方向を見上げる
16:本丸に戻り写真11の右下に小郭(尾根と思う)があり更に下り振り返り撮影。 17:2の丸に入り本丸切岸を見る。
18:写真17背面を進むと本丸切岸の端に着き振り返り撮影。

年度別城郭一覧へ戻る

山梨県へ戻る

トップへ戻る