小菅城

        
            2の丸から堀切越えに本丸を見る。

所在地 山梨県北都留郡小菅村
攻城年月日 2011/1/3
駐車場 神社に停める
現地案内  JR「奥多摩駅」から411号線で西南西に奥多摩湖を目指して進む。奥多摩湖の北岸の411号線を進み西ハズレで139号線に変えて深山橋を渡りそのまま道なりに進むと小菅村中心部まで来る。小菅村役場を過ぎて18号線に右折すると箭弓神社が有りそこのスペースに停めて少し先に進むと登り口が有る。
場所はここです。この辺りから登ります。
コメント 本日は高速道路はUターンで込みそうなので一般道で行ける近場を攻城することとした。
比高50m位なので5分くらいで3郭に手前に着く。浅い堀切が有り、郭内に入り進むと堀切が有り超えて2郭に入る。さらに進むと堀切が有り本郭となる。本郭内は2郭側が高くなっておりまた先端の方が低くなり削平は不十分である。またそれほど広くはない。本郭周囲は狭い帯郭が備えてある。南側に降り口が有りここを降りて行くと斜面に小スペースを持った虎口(案内板が有)がある。さらに降りると保育園か幼稚園の脇にでる。ちょっと物足りないが付近に城跡ないので湧水地を訪問しながら帰ろう。
本日の探索城名 小菅城→報恩寺館
満足度 ☆☆☆

   

1:クリックすると大きくなる。 2:右に有る箭弓神社から着て登り口を振り返り見る。
3:5分足らずで中央3の丸に着く。 4:写真3階段先に道標が有る。ここが3の丸先端切岸。
5:写真4の尾根を通り抜けて振り返り撮影。↓が写真4の位置、左側が3の丸。 6:写真4の背面を少し進み振り返り撮影。
7:写真3の階段を登った辺りから左3の丸と奥2の丸切岸を見る。中央の道は築城当時はなかったのでは? 8:3の丸を通り2の丸との堀切に出る。
9:写真8の右わきに道が有る。奥に見えるのが本丸。 10:2の丸を通りトップ写真の本丸との堀切に行き、堀切を左に行くと帯状腰郭が有る。この帯郭は本丸周囲に設けられており写真まで続く。
11:トップ写真の堀切を右に行き振り返り2の丸を見る。この道は写真16の左側に続く。 12:トップ写真の堀切切岸を登り本丸に入る。
13:本丸内から2の丸方向を見るが土塁で高さを稼いでいるようだ。 14:写真12の奥に行き振り返り撮影。本丸内は綺麗に削平されていない。
15:祠の前に降り口が有り降りながら振り返り撮影。 16:少し降りると帯状郭(左右)がある。
17:写真16の右帯状郭を見る。 18:さらに降りると虎口と称する平場が有る。
19:さらに降りてふもと近くに石垣が有るが。 20:写真19の石垣(右上辺り)から降りてきて振り返り撮影。ここも登り口だが駐車場はない。右側は幼稚園(保育園)で背面は139号線。

年度別城郭一覧へ戻る

山梨県へ戻る

トップへ戻る