新府城
大手門を見る。ここが最大の見所で人も居ない。桜の季節だが皆さん本丸の方に行くようだ。
所在地 | 山梨県韮崎市中田町中條 |
攻城年月日 | 2005/4/16 2005/11/13 |
駐車場 | 有り/トイレ有り |
現地案内 | 中央本線新府駅から西600mに位置する。城址へは直接車で登れるが17号線を南側から来ると分かりづらい。北から来ると神社階段のすぐ先に登り口がある。神社に登る階段は明治時代に作られ築城時はなかった。 場所はここです。 |
コメント | 2005/4/16 武田勝頼は武田家を潰したが後世に立派な城址を残した。神社階段を登ると本丸で真直ぐ行くと2の丸で七里岩上に出る。2の丸から本丸背にして左に行くと3の丸を経て大手門後に行く。ここは馬出し,空堀が残り見ごたえがある。逆の右斜め方向に下ると七里岩上に搦め手の門がある。門の片側は絶壁でもう片側は水堀となっている。 |
2005/11/13 本日は年取った叔父と来たので新府城を車で登ろうとしたが柵で登れず,搦め手の方へ行き雰囲気のみ味わう。 |
|
本日の探索城名 | 2005/4/16 能見城→新府城→白山城→武田氏館→甘利氏館→椿城 →小笠原長清の居館→加賀美遠光氏館 |
2005/11/13 (11/12 勝沼氏館→岩崎氏館)→新府城→躑躅ヶ崎館 |
|
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | |
2:城外の駐車場からみる東出構。周囲は水堀であった。この上が城址。 | 3:写真2の道路を進むと神社への入口がある。交通量が激しく斜めから撮影。 |
4:階段を登り道路わきの水堀跡を見る。 | 5:虎口らしきだが当時のものかどうか?階段の傍から登ってきたが当時の道かもしれない。 |
6:写真5の右側に腰郭らしきもある。 | 7:更に進むと下に降りる虎口らしきがある。この先は行っていない。下界の果樹園では桃の花が一面咲いていた。 |
8:写真7の背面辺り。この土塁に乗り反時計方向に回る。 | 9:土塁に乗った。 |
10:進むと周辺が明確でないが遺構がある。その先は二の丸。 | 11:本丸から2の丸に向かい仕切り土塁が有る。ここは本来の通路ではない。中央辺りは虎口のようだ。 |
12:仕切り土塁の端から本丸を見る。 | |
13:写真11の奥から撮影。 | |
14:写真13の右側2の丸を写す。 | |
15:二の丸から本丸方向を見る。 | |
16:左は本丸方向,右は七里岩。 | 17:写真16の右を見る。絶壁でこちらからは攻められない。 |
18:写真16の奥の土塁上から本丸方向を見る。右は馬出し。 | |
19:馬出しから2の丸を見る。 | 20:写真19の背面この辺りは道路で破壊されているが虎口跡が見える。 |
21:写真21の土塁上を進み本丸を見上げる。 | 22:更に登り本丸を見る。 |