小薬城
| 所在地 | 栃木県小山市小薬 |
| 攻城年月日 | 2006/5/2 |
| 駐車場 | 神社に停める。 |
| 現地案内 | 両毛線思川駅北北西1.5km位に位置する。栃木方面からジグザグに走る243号線が小薬地区に入り南に折れ曲がる場所(交差点)をそのまま進むと御城稲荷神社が見えてくる。ここが城跡。近所の人の話ではここともう1つ東側にもあって対をなしていたとの事であるがそちらは行かなかった。 場所はここです。 |
| コメント | 神社周囲は堀の名残りが有る様な無い様な感じである。土塁などの遺構はない。 |
| 本日の探索城名 | 川連城→小薬城→富田城→大平山城→榎本城→長福寺城 →阿曽沼城→堀田佐野城→椿田城→高松城→免鳥城 |
| 満足度 | ☆ |
![]() |
![]() |
| 1:243号線が小薬地区に入り南に折れ曲がる場所で中央の細い道を進むと右側に神社裏に出る。 | 2:神社表側。 |
![]() |
![]() |
| 3:写真2を進むと本郭全景が見える。 | 4:写真3の左側の空堀跡らしき溝。この溝は本郭周囲にある。 |
![]() |
5:社脇にある御城石碑。遺構はなくても史跡を示す標識が有るのは良い。 |