大塚城

  
  左2郭下から堀切と本郭を写す。

所在地  栃木県鹿沼市下粕尾
攻城年月日 2006/4/8
駐車場  五柱稲荷神社に停める。
現地案内  東武日光線樅山駅付近の15号線西に向かい粟野町で246号線に分かれる交差点から更に15号線で西に進み中粕尾と下粕尾の境界付近にある五柱稲荷神社に車を停め,進行方向右の北側の山が城跡。登り口は少し戻り床屋手前の山側の民家の庭先を通り小川を渡った場所のある。(飛騨の山猿大王さん情報) 
場所はここです。
コメント 山の斜面に直接つけられた階段を210段登ると腰郭に出る。高所恐怖症で怖いし,きついし,気持ちは早く登り切りたいしと思いながら着く。腰郭は一部町の浄水場関連施設でそのために保守用でこの階段は作られたようだ。腰郭の上が本郭,左側に空堀,2郭,大堀切,3郭,大堀切となっている。この先大堀切降りて見学する元気は無かった。腰郭の本郭右側は空堀,小郭が段々続いて下に降りれるようだが明確な道はない。技巧的な防御はないが斜面はきつそう。杉が植林されているが林業従事される方はすごい。
本日の探索城名 諏訪山城→粟野城→大塚城→赤壁城
満足度 ☆☆

1:五柱稲荷神社の周囲は低いが土塁が有り館跡らしく見える。 2:五柱稲荷神社より来た方を見る。左の山が城山で右側の床屋手前の辺りに写真3の階段が見える。
4:階段を登ると腰郭に出て本郭との堀切を見る。
3:210段ある階段を一直線で登るので怖い。 手すりが有ったから登れたが少しは変化をつければ登りやすいのに。 5:その堀切は竪堀となって下に落ちていく。
6:本郭から下の腰郭を見る。 7:右本郭,左2郭の間の堀切。本郭から見ると直角イメージの堀切だが写真で見るとたいしたことはない。
8:角度を変えて2郭と堀切を写す。 9:2郭に登り堀切越えに本郭を写す。
10:2郭と3郭との堀切。 11:降りて右2郭,左3郭の間の堀切を見る。
12:3郭に入り先を見る。 13:3郭内に切岸なので分かれている。本郭よりこちらの方が高い感じがしたのでこちら側が本郭かもしれない。
14:3郭との先の大堀切。堀切先の左斜面に道があるようだが神社から離れそうなので止める。 15:戻り3郭から2郭を見る。
16:腰郭から本郭を見上げる。 17:腰郭。
18:振り返り腰郭から本郭切岸を写す。

年度別城郭一覧へ戻る

栃木県へ戻る

トップへ戻る