下南摩城

 
 虎口を少し進み本丸全景北側をを見る。案内板があって嬉しい。

所在地  栃木県鹿沼市下南摩
攻城年月日 2006/3/25
駐車場  街中なので南摩小付近の道路に停める
場所はここです。
この辺りから登ります。
現地案内  東北自動車道鹿沼IC西5km位に樅山駅(もみやま)がある。そこの付近の15号線を西南に進み177号線の交差点の手前に招魂社が有りここから登る。
コメント 招魂社は郭の一部の様な気もしないではないがここから本丸まで小郭をジグザグに通りながら本丸に着く。本丸の北は堀切が3条続き,尾根上を通り滝尾山に続く。滝尾山にも遺構が有り本郭,2郭,3郭,小郭がある。本郭北切岸下に浅い堀があり,2郭切岸下には横堀がある。東側の3郭下の小郭を降りると横堀があり,そこから登ってきた尾根下から東側に降りれるようだ。元に戻り下側の城の本丸北の堀切から西に回りこむと腰郭が何段も下まで続いている。たぶん西側がこの城の登城口になる。この城は下と上とで2つ有りどういう経過で作ったのか考えてみるが良く分からない。全部細かく見れなかったが再度来て見たい。
本日の探索城名 竜階城→久我城→下南摩城
満足度 ☆☆

1:クリックすると大きくなる。 2:道路から見た招魂社入り口。
3:招魂社の上から見る。こういう小平場が段々続いて本丸まで行く。 4:途中に横堀も見られる。
5:何と無く本丸に着いた。ここは東側の土塁である。 6:写真5を進むと土塁は折れ曲がる。この下は堀切である。
7:写真6辺りから堀切1を写す。 8:堀切1を渡り振り返り撮影。山上の城跡見学後,この堀切のそこを通って奥に下りる。
9:堀切1の直ぐ先に堀切2がある。堀切2は横矢が掛かるように出っ張っている。撮影位置はその出っ張り部から写す。 10:その出っ張り部を写す。現在はここが通路だが凹み部に橋でも架かっていたのだろう。
11:堀切2を渡り振り返り撮影。 12:堀切3だが浅くなっている。この先坂道が山上の城まで続いている。
13:本丸虎口付近だが虎口としての工夫はない。 14:本郭に入り東側の腰郭から2郭を見る。本郭下は浅い横堀が見られる。
15:2郭から本丸切岸を見る。 16:2郭下の横堀で結構規模が大きい。この先は遺構はない。
17:写真14の背面を進み3郭,4郭に行く途中振り返り本郭切岸を撮影。切岸上に案内板があるので場所が特定できた。いろいろ写真を撮っていると場所が分からなくなってしまう。 18:3,4郭は藪で期待はずれだが4郭虎口辺りから大横堀がある。正面が横堀と土塁。
19:もう少し近くに寄って写す。 20:写真19の土塁先端から振り返り撮影。
21:写真20の背面を見る。4郭に入るには横堀,土塁,そしてこの写真の竪堀で食い違いを通ってこなければならない。写真奥は道になり東側に降りれる。途中まで行ったが城跡から離れるので斜面を登り写真13の背面辺りに出る。


下南摩城その2へ

年度別城郭一覧へ戻る

栃木県へ戻る

トップへ戻る