飛山城

 
 正面の復元土塁。前面は外空堀。 

所在地  栃木県宇都宮市竹下町
攻城年月日 2004/11/6
駐車場  有り
現地案内  JR宇都宮駅から東6km位に位置する。4号線の石井交差点を東に曲がり鬼怒川を渡り鏝山(こてやま)交差点を左折する。そのまま北上しそれらしき雰囲気の場所が分かるので左折する。確か住宅街みたいな所を左折した。
場所はここです。
コメント 場内は禁煙なので入場する前に一服の事。30億円くらい掛けて復元工事を行っている。城跡そのものは全部残っており一般的表現言うと外堀,中堀,内堀(内堀内が本郭に相当と思われる),仕切り堀が有る。仕切り堀は狭いが横矢が掛けられるように郭に突起を付けている。又本郭内の鬼怒川沿いに小郭を堀を作り設けている。外堀は一番大きい。これらの構造や堀の幅深さを見ると当初の築城から徐々に大きくしたような気がする。
本日の探索城名 飛山城→桑窪城→大谷津城→杉山城→田野辺城→村上城
満足度 ☆☆

1:トップ写真の虎口を入るとすぐ馬出しが有るが空堀も浅く役に立つのか疑問である。
2:写真1の橋を渡ると中堀を隔てて郭に入る。
3:写真2の門を入ると入り口が右側に有るが本来の虎口か不明。
4:写真3の土橋を渡らずに進むと本来の虎口らしき所に出る。
5:写真4を奥まで進み川崖出るので左に曲がる。この郭は非常に大きい。
6:写真5の奥は土塁が有りその下の中堀を見る。
7:更に進むと外堀に出る。
8:写真7の空堀下を進むと角に出る。
9:写真8の右側を進む。この先は民家となり戻って土塁をのぼり右の中堀に入る。 10:中堀には土橋が有る。
11:土橋を渡り郭に入り東に行く途中の郭の土塁。
12:そのまま進むと中堀を過ぎて外堀に出る。この背面に進むと写真12の城入口に出る。
13:奥の赤く見えるのがトップ写真の橋。手前の土塁は物見櫓跡。
14:再度城に入り写真3から入り左のほうへ行く。ここは本郭内と思うが中西きり土塁,空堀が有る。
15:写真14の奥から入るが右手に更に仕切り土塁と空堀が有る。 16:写真15の土塁に乗り見る。空堀は幅も狭くそう役には立ちそうもない。この郭の中にも空堀跡もあり,多分当初の築城はこれが外堀で勢力が増すにつれて内堀,中堀,外堀と拡張したのではないか。ここの案内板には写真の堀は埋めてあったと書いていた。
17:写真16の右奥の川崖付近。
18:この写真の右側の先に写真1の馬出しが有る。写真1の奥から撮影。
19:クリックすると大きくなる。

年度別城郭一覧へ戻る

栃木県へ戻る

トップへ戻る