深谷城

この石垣の後一帯が城跡広場
| 所在地 | 埼玉県深谷市本住町 |
| 攻城年月日 | 2004/7/3 |
| 駐車場 | 車で行く場合は文化会館の駐車場が使える。 |
| 現地案内 | 高崎線深谷駅の北北東900m位に位置する。 場所はここです。 |
| コメント | 城跡は城址公園になっており石垣で復元されている。最初は古そうだし、セメントも使っていないので遺構かとも思ったがコンクリートの上に石垣が組んでいたのでやはり模擬石垣判断した。城跡は一応広場になっており、都市部の平城としては良しとするか。文化会館の裏に神社があり、そこは多少古城の雰囲気もあり、また外堀址の遺構(がっかりするが)もある。 |
| 本日の探索城名 | 館林城→鶉古城→仙石城→徳川館→深谷城 |
| 満足度 | ☆ |
![]() |
||
| 1:クリックすると大きくなる | 2:城跡正面。入ると広場になっている。 | |
![]() |
![]() |
|
| 3:コンクリートの台座の上に石垣が積んでありいかにも偽者。 | 4:写真2の入口から右奥に進み城外に出ると堀跡が有る。昔の本の写真ではあと1mは広かった。その昔はどの位だったのか? | |
![]() |
![]() |
|
| 5:写真4の左を見る | 6:写真5の鳥居左付近 | |
![]() |
![]() |
|
| 7:写真4の堀を辿ると堀跡らしきが有る。 | 8:さらに進む。堀跡はコンクリートテで固められている。 |