小柱堀の内

撮影位置側と左側は台地であり空堀など有ってよさそうだが遺構はない。
| 所在地 | 埼玉県秩父市小柱 |
| 攻城年月日 | 2008/1/24 |
| 駐車場 | 諏訪神社に停める。 |
| 現地案内 | 秩父鉄道「皆野駅」の西500M位に交差点「皆野橋」から西南(皆野駅を背にして見上げる)を見ると台地がある。そこが館跡。入城するには44号線から43号線に入り館の南側から入る。 場所はここです。 |
| コメント | 本日は群馬県真下城から山越えで両谷城と鐘掛城に行くつもりであったが路面凍結で通行禁止となっており迂回して長瀞方面から秩父に入った。山城は止めて平地の館にした。もう少し他の城跡を見たかったが予定していなかったので場所が分からず此の館で止める。 館は赤平川と荒川の2方に囲まれて堅固だが、残り2方は台地が続いていので土塁か空堀化あるはずだが現在畑となって遺構はない。館跡は諏訪神社がある。 |
| 本日の探索城名 | 真下城→(両谷城)→小柱堀の内→(宮崎城) →(生川の延命水) |
| 満足度 | ☆☆☆ |
![]() |
![]() |
| 1:トップ写真の右側は崖になっている。 | 2:トップ写真の社後ろは川がある。 |
![]() |
3:秩父に向かう途中武甲山を見る。頂上付近は石灰かと思ったが雪のようである。 |