難波田城
追手門を潜り曲輪4に入り左に進み曲輪3の切岸を見る。
所在地 | 埼玉県富士見市下南畑 |
攻城年月日 | 2003/2/8 2022/10/20 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 東武東上線「柳瀬川駅」傍に有る463号線(浦和所沢バイパス)を北東に線路とバイパスが交差する処から2.7km位進むと113号線との交差点「上宗岡2」が有りそこを左折する。少し進むと90度左折し、さらに1km位して左折すると直ぐに難波多城が見えて来る。。 場所はここです。 |
コメント | 2003/2/8 本丸は住宅地となっており残念だが一部水掘りが残り、平野部での城跡は貴重。傍に古民家があり羽ツキ,竹馬で遊べるようになっている。子供を連れて来ても楽しめる。 2022/10/20 難波多城は曲輪の一部や本丸等消失し、前来た時は見学順序が東側の消失した側から始めたので縄張りのイメージが掴めなかった。今回大手門から入り縄張り/攻城を意識しながら進む。南から北に向かって大手門→曲輪4→曲輪3→曲輪2(馬出し)→本曲輪となり東側が消失となっているのが分かる。 城の周囲は田んぼや畑、荒れ地となっているが本曲輪のみが民家に変貌している。これは城が廃城となった後、人が利用しやすい場所でそのまま利用し続けたのではないか。 |
本日の探索城名 | 難破田城 |
満足度 | ☆☆ |
写真を2022/10撮影分を主として再編集する。
1:説明板。 | 2:案内図に写真番号を記載。 |
3:追手門から入城する。門の手前左側は幅の狭い水堀、右側は民家である。門を潜ると曲輪4である。 | 4:写真3の門の先は曲輪3の虎口で有るが虎口手前で右に進み虎口を見る。この虎口は若干食い違いとなっている。 |
5:更に進み曲輪3の切岸を見る。切岸前は本来水堀で有った。 | |
6:トップ写真の左端先に橋が架けられており渡って振り返り撮影。公園化に伴い造られた。 | |
7:写真6から進行方向左に進み曲輪4の切岸を見る。右端奥は写真1の左側。 | |
8:写真6の背面に進み古民家ゾーンを見てから曲輪2に入る土橋を見る。 | 9:曲輪2から本丸を見る。本丸には石碑が有るが水堀含めて民家に変貌。 |
10写真8から曲輪2に入り、通り抜け振り返り撮影。この橋は復元木橋で 手前の橋の幅2.7m、奥の曲輪2側の橋の幅1.8mと変えており敵兵が侵入した時攻めにくくしている。 | 11:更に進み振り返り見る。背面は駐車場で遺構はない。 |
12:駐車場に入り振り返り写真11辺りをかぶき門を通してみる。 | 13:写真11の橋から左に進み曲輪2の切岸を見る。 |
14:Google地図によると本丸土塁の表示があり来てみた。 | |
古民家ゾーン | |
15:大久保村の名主の大沢家住宅。建物より飛び出している部分は玄関、その左側に塀が有り→ | 16:→塀の中は立派な庭園が有る。 |
17:写真15の左側にある名主の鈴木家表門を外側から見る。 | 18:金子家住宅。 |
19:井戸が有り、右奥の蓮の池、左側先の田んぼに水を供給している。 |