菅谷館

  

所在地  埼玉県比企郡嵐山町菅谷
攻城年月日 2005/7/16  1995/4/9
駐車場  有り
現地案内  関越自動車道東松山ICから254号線で寄居のほうへ向かう。嵐山町に入るとすぐ左が城跡。
場所はここです。
コメント 1995/4/9
国指定史跡でほとんど残っている。搦め手の門傍に歴史資料館が有る。昔に行ったので記憶がうろ覚えであるが本郭周辺の空堀は必見である。
2005/7/16
松山城では大分蚊に刺されたので途中でかゆみ止めと虫除けスプレーを購入し菅谷館に行く。歴史資料館辺りが変わり周辺も前と違ったようだ。山百合が有名らしいが今年は咲くのが遅いらしい。
本日の探索城名 1995/4/9  菅谷館
2005/7/16  松山城→菅谷館
満足度 ☆☆

特に断りが無いがなき場合は1995/4/9撮影。

1:クリックすると大きくなる。 2:搦め手門跡。
3:搦め手門から外堀に沿って右に向かう。 4:水がたまっており水堀だったかもしれない。
4-1: 2005/7/16 三の郭から西の郭を見た。中央土塁の左を進むと橋がある。 4-2: 2005/7/16 西の郭から橋を見る。 
5:多分三の郭と西の郭の間の堀を進んだ。 6:右奥に橋が見える。左が三の郭,右西の郭。
6-1: 2005/7/16 写真6の右側の土塁上を歩き橋を見る。 6-2: 2005/7/16 ここの土塁を歩き西郭の西端まで進む。
6-3: 2005/7/16 西郭西側の自然谷を見る。 6-4: 2005/7/16 左西郭と右二の丸との空堀。
7:思い出せない。 8:
9:多分本丸広場。 10:本丸土塁より横堀を見る。
11:左二の郭,右本郭 12:本郭を見る。
13:本郭を左回りに進む。 14:振り返り撮影。
14-1: 2005/7/16 写真14の右側を写す。空堀の右を進むと南郭に降りれる。降りないで左に進むと(現在は通行禁止)写真15の土塁に続く。 14-2: 2005/7/16 写真14-1の右側に進むと土塁がある。この向こう側は西側の自然谷で有る。
14-3: 2005/7/16 左側から進ん出来て南郭の南端の土塁を写す。右に進むと城外の湿地帯に下りれ,更に進むと川に出る。 15:本郭の南側と思う。
16:振り返り撮影。 16-1: 2005/7/16 写真16より更に進み振り返り撮影。
16-2: 2005/7/16 本丸内部で左奥が西側に相当,右に奥が(写っていない)写真16-4奥の虎口になる。
16-3: 2005/7/16 本丸の虎口を出て土橋から東側の空堀を見る。この先は行っていないが東側の自然谷となる。 16-4: 2005/7/16 本丸虎口を見る。土橋の両脇は生垣になっており雰囲気は出ない。
17:二の郭と本郭の間付近にあったはず。この辺りの縄張りは破壊が進み不明。 18:二の郭を写す。奥の土塁が本丸,左背面は資料館,右背面辺りが写真17。
18-1: 2005/7/16 左斜め後ろが資料館で本丸方向を見る。この辺りが破壊され右側二の郭,三の郭の縄張りが不明。  19:三の郭と西の郭の間の空堀。

年度別城郭一覧へ戻る

埼玉県へ戻る

トップへ戻る