岐阜城      

      
    写真10を進むと井戸跡に着き、上を見上げると築城当時の石垣が見える。

所在地 岐阜県岐阜市明神洞
攻城年月日 2017/2/2
駐車場 有り
現地案内  岐阜駅北東3.5km位に位置する金華山が城跡。
場所は此処です。
コメント 山麓にロープウェイがあるので高い山ではあるが楽に行ける。ただし駐車場¥300、ロープウェイ¥1080、天守閣¥200?と結構掛かる。山頂駅辺りから城域であるがお店等があるのでそのまま進む。途中堀切が有り進むと天守への道と天守下を通る道に分かれる。天守下の道を進むと井戸跡がありその上に石垣が見える。この石垣は唯一の築城時の石垣との事。この先進むと資料館でこの先は道が無い。ここから天守の方に登り戻る。天守閣付近の石垣は後世積み上げたとの事。天守(本郭)から細い土橋を進むと廃止された測候所があり脇下には水を溜める岩盤を削った井戸がある。
ロープウェイで降りて織田信長居館跡を見るが発掘中で一部しか見れない。30年も継続しているとの事。
本日の探索城名 2017/2/1
 茶臼山本陣→日近城→姫ヶ城→箱柳城→福谷城→
2017/2/2
 →三井山城→岐阜城→鷺山城→黒野城→墨俣城→加納城→
2017/2/3
 →伊木山城→小口城→末森城→岩崎城→挙母城
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:案内図に登り道が記載されているがロープウェイで登る。
3:歴史博物館辺り(?)から撮影と思ったが。 4:ロープウェイを降りて進むと冠木門が見え此方に進む。
5:少し進み中央の巨石がある辺りの伝一ノ門跡を見る。写真4の階段上の尾根が左上に続く。  6:写真4の階段上の尾根までの登り道を見上げる。  
7:写真6の人物左側に写真4の階段上から続く尾根との堀切を見上げる。。  8:写真4の階段上から続く尾根に着く。。  
9:写真8を登った先を見る。階段を登ると天守閣への道だが中央右の塀沿いに進む。  10:竪堀らしきに突き当たると橋が掛けられている。
 
 
11:井戸跡を過ぎ振り返り見る。  12:写真11の背面で奥の建物は資料館。 
13:写真12の中央辺りから振り返り撮影と思ったが。奥上先が天守閣である。 14:写真13の階段を登って天守閣方向を見る。 
15:写真14の背面景色を見る。  16:写真15の撮影地付近に降り口があり少し下りて振り返り見る。結構急でこの登山道を登るのは大変そうだ。 
17:写真14の奥に進み天守閣から降りて見る。  18:写真17の天守石垣左下を降りて下界を見る。 
19:更に土橋状の狭い通路を進み振り返り撮影。右下は写真11の井戸跡辺りである。  20:写真19背面辺りから振り返り天守閣を見るが露出誤りでうまく写っていない。 観光客が多くこの辺りは人が途切れない。
21:写真20の背面を見る。奥建物は測候所跡。 22:写真21の測候所右下に岩盤を刳り抜いた雨水を溜める井戸跡がある。 
23:写真21の測候所の左脇を進むと写真7の堀切上の橋に出る。渡って振り返り撮影。 24:写真23の背面を見る。建物は食堂で先に進み降りると写真4に出る。 
25:織田信長居館跡の説明板。  26:中央左奥のロープウェイから居館跡を見ながら此処に来て振り返り撮影。居館跡は発掘中で立ち入り禁止となっている。歴史博物館の方にお伺いすると30年発掘しているとの事。 
27:写真26の背面に進み振り返り入り口を見る。 

年度別城郭一覧へ戻る

岐阜県へ戻る

トップへ戻る