広瀬城
3郭の西側下の畝上竪堀の竪堀から3郭切岸を見上げる。
所在地 | 岐阜県高山市国府町名張 |
攻城年月日 | 2012/11/1 |
駐車場 | 文化保護センタの駐車場を借用 |
現地案内 | 高山本線「高山駅」とほぼ平行に走る41号線で線路に沿って北上します。飛騨国府駅手前の交差点「橋北」を左折しT字路を左折し直ぐ右折します。そのまま山の方に進んで行くと文化財保護センタがありここで駐車の許可を得ます。保護センタ裏の砂利道を東に進むと尾根(先端は出丸?)が見えます。獣除け柵を開けて尾根下の道を進めば2の丸に着きます。 場所はここです。 |
コメント | 途中尾根を見上げると堀切が見え気になるので尾根に登り何段かの段郭や帯郭を経て2の丸に着きます。見晴らしの良くしばしまったりです。西側の長い鞍部(100m位)を進むと本丸切岸が見えます。西側下に堀切が有り更に進むと3の丸切岸が見えます。傍に寄ると畝上竪堀が北側から西側に掛けて10本以上あります。3の丸西側下に堀切が有り尾根が続きます。どんどん進むと西側下の道に出られるようです。帰ってから調べると畝上竪堀が前周に亘って有るようですが薮で見えなかったです。見れた畝上竪堀だけでも凄いです。 |
本日の探索城名 | 2012/10/30 荒川家住宅→尾崎城→鍋山城→鮎崎城→高山城→ 2012/11/1 →松倉城→高山陣屋→三仏寺城→広瀬城→古川城→百足城→ 2012/11/2 →増島城→小島城→高原諏訪城→江馬氏館→神岡城→洞城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:なんかちょっと違う気もするが。 | 2:右の文化財保護センタ裏の道を進み振り返り撮影。 |
3:写真2を進むと尾根先端が見えてくる。どうもここが写真1の出丸のようで下界を見る。背面の尾根を登って行けば2の丸にいけるが薮なので尾根下の道を進む。。 | 4:尾根下の道を登って行くと竪堀が見え上に堀切もある。 |
5:気になるので竪堀を登り堀切を見る。 | |
6:堀切から上の尾根を見ると段郭になっている。 | |
7:2の丸には石碑がある。 | 8:2の丸から下界を見る。 |
9:写真7の背面から降りて振り返り2の丸を見る。2郭は帯郭で囲まれ周辺にも郭が有るようだ。 | |
10:2の丸より降りる途中尾根を見る。中央下の案内板(写真9の中央より少し左下の案内板)の右側は写真4の撮影位置にある尾根下からの道である。 | 11:更に西へ進むと本丸の切岸が見えてくる。 |
13:本丸内。周辺下に段郭があるように見えたが。 | 14:本丸の西側には段差が有り土塁というか小郭といおうかがある。 |
15:西側から本丸を降りて振り返り撮影。 | |
16:少し進み振り返り撮影。 | |
17:写真16の背面(西側)に3の丸が見える。 | |
18:近くに来ると畝状竪堀が見える。 | 19:畝状竪堀は北側から西側にかけて10本以上ある。旨く撮影しようと試みるが近くからだとこの畝状の凄さを表現できない。写真18の左上辺りから撮影。 |
20:3の丸西側を降りて振り返り撮影。 | 21:写真20下には堀切がある。 |
22:堀切から3の丸を見上げる。 | 23:写真22の背面を進むと堀切らしきや凸凹など有るが単なる尾根に見える。更に進むと コンクリートの建物が見えて来て西側の道に出る様だ。。 |
24:写真17の3の丸の左側に降りて行くと縄張りが良く分からないが横堀がある。 |