久久利城

 
 3郭入口から振り返り撮影。左側部分は写真8である。

所在地 岐阜県可児市久々利
攻城年月日 2013/10/30
駐車場 可児郷土資料館
現地案内  中央自動車道「土岐Jct」から東海環状自動車道を6km位進むと84号線と交差する。交差する場所から西に1km位進むと可児郷土資料館が有りここに車を停める。この北東側が城跡で84号線の脇に登山口の案内板があり入る。
場所はここです。
コメント 山道を登ると直ぐに虎口や土塁が見えてくる。虎口を入ると小郭でその先も虎口の様で土塁がある。中に井戸跡がありその上が3郭となる。3郭に入ると2郭と本郭の切岸が見える。この辺りだけが良く管理されているが周辺は薮。3郭脇の小道を通り2郭や本郭に入る事ができる。3郭→2郭、2郭→本郭へ直接進めない。本郭は小道を大分進み尾根裏から入るようである。尾根に着くと左が本郭で右に進むと土壇(頂上部)がある。土壇右下に郭があり、左は堀切がある。急で降りれないので脇から進むと先にも堀切が有る。薮なので先に行かなかったがまだ堀切があるとの事。
本日の探索城名 2013/10/30
 鶴ケ城→馬場氏陣屋→一日市場館→久久利城→高山城→
2013/10/31
 →根本砦→今城→大森城→明智城→金山城→顔戸城→
   →権現山城→御嵩城→
2013/11/1
 →東広瀬城→足助城→二井寺城→槙本城→高蔵城→武節城
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:縄張り図。
3:右背面が郷土資料館。中央が登り口案内板。 4:石碑があり真っ直ぐ登るかと思いきや右に曲がる(案内板あり)。
5:城跡の雰囲気がしてきた。この左辺りの縄張りは土塁や空堀が入り乱れて分からない。 6:写真5の上の虎口から見ると先に土塁がある。
7:土塁左は狭まっているので門が有ったのかな。 8:少し進み振り返り撮影。井戸跡があるが水は無い。
9:トップ写真から3郭に入り2郭と本郭の切岸を見る。3郭から2郭へ直接入れず右奥の小道を回り込んで入るようだ。 10:更に回り込んで左へ進むと写真9の本郭裏から本郭に入るようだ。
11:写真10を右に進むと切岸が見える。登り右に進む  12:写真11上の右先下に郭があり降りて見上げる。左側は狭くなり先は写真10の右辺りに出そうだ。 
 
13:写真11上の左に進むと堀切が有り脇から降りて見る。  14:堀切内を進み振り返り見る。 
 
15:写真14の右にも堀切がある。縄張り図に因るとこの先もう一本堀切がある様だ。  16:写真10の左に進み本郭を見る。 
17:本郭先から2郭、3郭を見下ろす。 

年度別城郭一覧へ戻る

岐阜県へ戻る

トップへ戻る