足助城
西の丸から西物見台及び上の本丸高櫓を見る。
所在地 | 愛知県豊田市足助町 |
攻城年月日 | 2013/11/1 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 東海環状自動車道「豊田勘八IC」から153号線で北東→東へと10km位進み足助町に入る。足助中南の山道を進めば駐車場に着く。 場所はここです。 |
コメント | ふるさと創世資金を使用して整備した城跡公園(¥300)で戦国時代を考慮した推定復元建物も建てられています。城跡は広範囲に亘って一部のみの整備ですがそれでも本丸、西の丸、南の丸の他北、南、西に腰郭(小郭)は綺麗になっています。現在は車で容易に登れるが麓から比高150mは有り堅固と思えるが武田信玄に攻略された。 |
本日の探索城名 | 2013/10/30 鶴ケ城→馬場氏陣屋→一日市場館→久久利城→高山城→ 2013/10/31 →根本砦→今城→大森城→明智城→金山城→顔戸城→ →権現山城→御嵩城→ 2013/11/1 →東広瀬城→足助城→二井寺城→槙本城→高蔵城→武節城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:全体測量図。 | 2:現在見られる城跡。 |
3:説明板。 | 4:復元説明図。 |
5:駐車場から公園入口を見る。 | 6:登って行くと南の丸が見えてくる。切岸下辺りに堀切が有ったらしいが現在は埋められている。 |
7:写真6の南の丸の前面裾を左に進み振り返り南の丸を見上げる。この辺りは南の丸腰郭。 | 8:写真7の腰郭を回り込み先を見る。中央辺りから左へ少し降りると井戸がある。先へ進むと西の丸へ行く。 |
9:少し進み西の丸を見上げる。 | 10:西の丸の裾を進み腰郭から西の丸を見上げる。 |
11:写真10の背面下にも腰郭がある。 | 12:西の丸先端から本丸方向を見る。 |
13:写真12の奥へ進み南の丸へ入る。 | 14:南の丸の上に南物見台がある |
15:復元竈跡。 | 16:本丸と南物見台の堀切に掛かる橋を見る。 |
17:写真14の奥から橋、本丸高櫓を見る。 | |
18:南物見台から本丸を見る。 | |
19:本丸から南物見台を見る。 | 20:写真19背面から本丸全景を見る。 |
21:写真20の本丸奥から西物見台を見る。 | 22:高櫓から下界を見る。 |
23:本丸から降りる途中北腰郭を見る。更に下の腰郭にも進める。 | 24:足助城付近の城郭分布図。 |