松平館
石垣と水堀が見えてきたが江戸時代になってから東照宮造営時のものであろう。
所在地 | 愛知県豊田市松平町 |
攻城年月日 | 2014/3/20 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 東海環状自動車道「豊田松平IC」から降りて301号線を東に進み巴川に沿って南下し次に滝川に沿って進む。そして360号線の交差点を越え交差点から3km位301号線を進むと進松平郷云々の案内板があるので左折し突き当たりの松平東照宮が館跡。 場所はここです。 |
コメント | 松平氏発祥の地は豪く山中にあり極小豪族だったのだろうと思うのが第一印象。従って館は石垣水堀を伴っているがこれは東照宮造営時のものであろう。 |
本日の探索城名 | 2014/3/19 岩略寺城→山中城→登屋ケ根城→岡城→西大平陣屋→山崎城→ 2014/3/20 →岩津城→丸根城→古瀬間城→則定陣屋→椎城→則定城→ →大給城→奥殿陣屋→ 2014/3/21 →城山城→松平館→松平城→代官屋敷→大沼城→孫根城→ →大桑城→羽布城 |
満足度 | ☆ |
1:付近の案内図。 | 2:説明板。 |
4:トップ写真の橋を渡り東照宮を見る。 | 5:橋の右の水堀を見る。 |
6:写真4の置くから右に進むと↓の井戸後がある。 | 7:写真8の説明板。 |
8:↓が産湯の井戸。東照宮裏山(奥上)は山であり館防備のため何かありそうと思うが見てはいない。 |