赤木城
西郭へ行く途中振り返り本郭を見る。
所在地 | 三重県熊野市紀和町赤木 |
攻城年月日 | 2016/3/31 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 紀伊本線「有井駅」傍の311号線で西に向かい熊野市堺にある風伝トンネルを潜り40号線にはいる。北に向かうと765号線の交差点で大きな案内板があったと思ったが、いずれにしても近くに来れば案内板があるのでそれに従えば無事着く。 場所は此処です。 |
コメント | 不便な場所に有るので攻城するのを躊躇っていたが漸く来れた。 駐車場から見上げると山上に石塁が積まれ期待に胸を弾ませながら登ると東郭で本郭や西郭の石塁が見える。本郭脇を進み北側に行くと郭がありその先下に堀切が有る。綺麗な石垣が残っているが調べると結構修復したようだ。 景色が良い所で昼を食べようとしたら鳶が滑空してきて食べ物を取ろうとする。幸いまだ食べ物を手にしていなかったので取られずに済んだが取り合えず食事を中止した。猿島要塞でも鳶に取られたし鳶が多くなったかと思っていたら先日のTVで鳶に食物を取られる特集をやっていた。どうも見晴らしのよい場所は避けたほうがよさそうだ。 |
本日の探索城名 | 2016/3/30 田丸城→松阪城→ 2016/3/31 →三瀬砦→三瀬館→赤木城→京城→新宮城→鵜殿城→ 2016/4/1 五箇篠山城→枳城→高城→八田城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:縄張り図。撮影位置の写真を記入している。 |
3:赤木城へ行く途中丸山千枚田の案内板が有りこの付近から撮影。 | 4:駐車場から見上げる。結構低いな。 |
5:登る途中少し道から外れて東郭2の先端を見る。 | 6:東郭虎口から駐車場を見下ろす。 |
7:東郭2の先端から下界を見下ろす。 | |
8:東郭2から東郭1および本郭石垣を見る。 | |
9:東郭1から中央左の西郭1の石垣を見る。 | |
10:右端の階段を上り脇から外枡形に入り本郭に入る様になっている。虎口の防備は十分だ。 | |
11:写真10の階段を登って虎口を見る。 | |
12:もう少し進み見る。 | 13:写真11の本郭右石垣下を進み振り返り見る。 |
14:中央左石垣下から来て北郭に入り振り返り本郭石垣を見る。 | |
15:写真14背面は尾根の様なので降りて行く途中振り返り撮影。 | |
16:写真15の背面を進むと堀切が有り渡って振り返り撮影。さらに進むが特に遺構はなさそう。 | 17:写真14の中央右奥傍に寄り見る。 |
18:写真17の奥先角部から振り返り見る。撮影位置は写真19の左奥である。 | |
19:さらに進み振り返り見る。写真背面は西郭である。 | |
20:写真19の本郭石垣上から西郭1を見る。 | 21:西郭1先端から西郭2を見る。 |
22:西郭辺りから中央右の凹んだ辺りが東郭虎口。 | |
23:西郭1の脇を進む。 | 24:西郭2から振り返り西郭1を振り返り見る。 |
25:更に下に降りる途中振り返り西郭2,1を見上げる。 | 26:写真25の階段を下りて右を見る。右上の形状も不自然だしまた石垣が崩れ落ちた感じもするので西郭3が有ったのかもしれない。 |
27:写真26の背面を降りて行くと南郭が見える。 | |
28:外枡形(馬出し?)から本郭虎口を見る。 | |
29:本郭に立派な石碑がある。 | 30:本郭から虎口を見る。 |
31:本郭から北郭を見下ろす。中央奥に写真16の堀切がある。 | 32:写真31の左を見る。 |
33:本郭から東郭を見る。 | 34:本郭虎口を写真28の左下から見る。 |
35:東南にある40号線から城跡を見る。ここは城跡全景を見下ろすスポットで樹木を取り払っている。本日は残念ながら強風で埃が舞い上がって霞んでいる。 |