霧山城
写真17の右側から2郭の堀切を見る。
所在地 | 三重県津市美杉町下多気 |
攻城年月日 | 2013/4/5 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 伊勢自動車道「松阪IC」の西南西15km位に位置する。名松線「比津駅」傍の666号線で東に向かい30号線で南に向かうと北畠神社があるので直ぐ分かる。 場所はここです。 |
コメント | この神社は北畠氏館跡に建立され立派な庭園がある。城址へは案内標識も有りまたハイキング道に沿って進めば自然と着く。途中に北畠氏館詰城がある。詰城は腰郭を伴った小さな山城でここから六田館跡が見える。裏に進むと土橋らしきがある。この山塊は手入れが良く地形が良く分かり霧山城まで何処を選んでも城址に適していると思われる。漸く鐘突堂(郭)に着いた。ここは小ピークとなっており先に本丸が見える。鐘突堂の左尾根側に小さな堀切がある。鐘突堂を降りて本郭下を通り矢倉跡2(郭)の間の堀切に着く。右に向かうと堀切が有りその先は遺構はない。堀切から本郭の小郭経由で本郭に入る。本郭周囲は土塁で囲まれ狭い窪地になっている。奥に米倉跡(郭)がある。この城は綺麗に整備され周囲の樹木も伐採されて見晴らしは良い。 |
本日の探索城名 | 2013/4/3 亀山城→津城→ 2013/4/4 →伊勢上野城→神戸城→高岡城→釆女城→古城城→峯城→ →安濃城→草生城→ 2013/4/5 →家所城→宮山城→上ノ村城→多気北畠氏城館「北畠氏館→ →北畠氏館詰城→霧山城」→大河内城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:登城ルート案内。 |
3:北畠神社から登る。案内板も至る所に有り安心して登れる。 | 4:詰城を過ぎた途中の山道。 |
5:漸く鐘付堂(南郭)手前まで来た。 | 6:写真5を登り鐘付堂(南郭)に入り撮影。 |
7:写真6の奥に進むと堀切が有る。 | 8:右側を見ると本郭が見える。 |
9:写真7の下は尾根となって落ちていく。 | 10:写真6の右側から降りて振り返り撮影。左の中腹の道は写真5の右側の道である。 |
11:写真10の背面を登り郭らしきを通り本郭に向かうが振り返り鐘付堂(南郭)を見る。 | 12:本郭下を通り本郭(左上)と2郭(右上)の間の堀切に向かう。 |
13:2郭より堀切越えに本郭切岸を見る。 | 14:写真13辺りから背面2郭を見る。 |
15:2郭奥から振り返り見る。奥の切岸は写真13である。 | 16:写真15背面の堀切を見る。 |
17:堀切を渡り振り返り見る。 | 18:写真17の背面に降りて振り返り撮影。この辺りに遺構はなさそうである。 |
19:写真13まで戻り中央左から本郭に入る。 | 20:本郭を進み先の郭(米蔵跡)を見る。 |
21:写真20辺りから背面本郭を見る。中央右から入って来た。本郭内は土塁で囲まれておりスペースは極めて狭い。 | 21:郭(米蔵跡)から鐘付堂(南郭)を見る。 |
22:郭(米蔵跡の先端から振り返り本郭方向を見る。 |