樺沢城

 
 西の丸から本丸切岸を写す。本丸との間の堀切は浅いです。堀切から右へ行くと連続畝状竪堀が有ります。

所在地 新潟県南魚沼市樺野沢
攻城年月日 2010/11/6
駐車場 専用駐車場あり
現地案内  関越自動車道「塩沢石打IC」から北4km位にある「上越国際スキー場前駅」の北側の道を線路沿いに進む。二股に分かれるので右に行くとすぐ右側に龍沢寺がある。この寺の対面が城跡。
幟が沢山立てかけられており直ぐ分かる。専用駐車場に停め少し戻って小川を渡り山道に入る。
場所はここです。
コメント 登り始めると横堀や土塁が見えてくるので本丸は直ぐかと思うが3の丸、2の丸、と登りながらあるので本丸までは70m位は登る。どちらかというと3の丸、二の丸とも独立しており各々の郭に小郭が有る。幟を立てて素人受けするようにしているが城跡は下草が刈られておらずよく分からない。本丸の北西に西の丸が有り、さらに西には畝状堀切(竪堀?)があり見ごたえは十分であるが草木で写真に写せない。時間がないのでざっと見るが堀切、空堀、土塁など草木を刈り取れれば更に感激出来るであろう。また所々に立派な石碑が有るが簡単な案内看板にして縄張り図を立てた方がよっぽど有りがたい。
本日の探索城名 六万騎城→樺沢城→荒戸城
満足度 ☆☆☆

   

1:クリックすると大きくなる。 2:駐車場から登り口に向かい振り返り見る。左側は小川。
3:登り口である。小川を超えて中に入る。上杉景勝誕生之地と書いてある。知らなかったな。 4:登り始めると直ぐ遺構が現われる。正面に切岸、右側に土塁を備えここを突破するのも大変である。
5:写真4を左に進むと横堀が続く。奥まで進むと右側に3の丸の空堀が有る。 6:その空堀に入り写真5の左にある土塁を写す。
7:土塁の切岸に沿って進むと大手口に行くようだ。少し降りて振り返り土塁を見上げる。 8:土塁の対面に3の丸への登り口が有る。小郭を経て3の丸に入ったがまだ上に郭(中央右奥)が有る。2の丸かと思いきや3の丸山頂とある。
9:3の丸と2の丸の空堀。 10:小郭を経て2の丸に着いたがここからは本丸に行けない。小郭を通り(右端から左へ降りる)空堀を経ていく。
11:空堀を渡り振り返り2の丸の小郭を見る。2の丸は右上辺り。 12:空堀を登り本丸山塊に入ると郭が有るが袖郭と書いて有る。
13:更に登ると本丸かと思いきや帯郭と書いてある。 14:写真13の右に進んで振り返り撮影。本丸方向とうら帯郭の案内矢印が有ったのでうら帯郭に向かう。
15:途中に竪堀があり道が細くなる。 16:谷間に道(写真2の道が続いている)が見える。
17:更に進むと西の丸が見えてきた。 18:トップ写真の右に行くと空堀が有る。この空堀を登ると畝状竪堀が有る。草木が邪魔して写真に上手く写らないので割愛するが結構見事だ。
19:写真18の空堀から左に進むと袖郭が有る。振り返り撮影。この先に進むと本丸から離れそうなのでトップ写真まで戻る。 20:本丸内と思ったが。
21:途中に堀切が有る。 22:これを超えると漸く本丸。
23:本丸から見た景色案内板。仙石城が見えると書いてあるがネットで調べてもヒットしない。 24:更に進む。
25:小郭が有り振り返り本丸切岸を見る。 25:本丸から降りてくると写真14に出るのかと思ったが中間に袖郭が有る。この城は各郭が独立しており各々が小郭を沢山持っているようだ。
この後本丸と2の丸の空堀に進みそこから西の郭に向かうが途中から方向を変え2の丸3の丸下を通り写真7に行き戻る。
もっとゆっくり見たかったがこれから荒戸城に行くと暗くなりそうなので断念した。

年度別城郭一覧へ戻る

新潟県へ戻る

トップへ戻る