加護山要害      

   
  写真14を少し進むと本郭の藪は無くなり一段高くなった場所が見えてくる。  

所在地 新潟県村上市葛籠山
攻城年月日 2015/10/16
駐車場 平林城の駐車場
現地案内  羽越本線「平林駅」の南南東1.5km位、平林小の東700m位に位置する平林城から東南東1.8km位の要害山が城跡。平林城に入り奥にまっすぐ進むと土塁と空堀がありさらに進めば加茂要害へ至る。
場所は此処です。
コメント 比高は250m位だが距離が長いので比較的緩やかな山道です。途中遺構は明確でないが城戸跡、馬洗い場跡、首切り清水跡もありそこそこ楽しめる。頂上近くになると道は七曲がりとなり腰郭に着きます。腰郭は南側に東西に広がり何段かあるようです。腰郭の西側から上ると2郭で東に堀切がありその先は本郭です。本郭は2段となっている。本郭東端北に小郭があり道なりに尾根を東に進むと斜面下に堀切がある。さらに進むと小ピークに大きな岩がごろごろした館岩がありここに建物を建てれば結構な守りとなりそうだ。この先は下りで城跡はここまでだろう。
頂上近くで物見山への道があったがこちらへは行かなかったが帰ってからネットで調べてみるとこちらも城の一部の様だ。
本日の探索城名 2015/10/15
 護摩堂城→古津八幡山遺跡→笹川邸→木場城→
2015/10/16
 →平林城→加護山要害→大葉沢城→村上城→新発田足軽長屋
2015/10/17
 →鳥坂城→羽黒館→坊城館→江上館→倉田城→カタツムリ山城
満足度 ☆☆☆

   

1:説明板。 2:案内図。
3:周辺散策コース案内図。 4:平林城に入り真直ぐ進むと土塁の切れ目がありそこから加護山要害への登山道がある。切れ目から振り返り撮影。
5:登り始めると城戸門跡がある。遺構は良く分からない。 6:少し登ると馬洗場に着く。
7:馬洗場の説明板。 8:また直ぐに首切り清水に着く。草茫々で清水の位置は良く分からない。
9:首切り清水の説明板。 10:此処まで比較的なだらかだったが七曲りの道となる。
11:2郭下の腰郭に着く。中央右奥辺りに堀切がありそうだ。 12:傍によると浅いが堀切のようだ。
13:中央右奥から2郭に入り振り返り本郭切岸を見る。 14:張り切って本郭に入ると藪。
15:トップ写真の左側を見る。 16:写真15の右側を見る。
17:写真16に右奥から下界を見る。 18:写真15の左奥に進み腰郭か小郭らしきから振り返り見る。
19:写真18を背面に降りると堀切があり渡って振り返り撮影。 20:更に進むと館岩が見えてくる。
21:館岩は峰となっており此処から下りとなりここも防備として利用したであろう。 22:トップ写真の右側辺りから降りて振り返り見る。中央が本郭下の腰郭で更に下にも腰郭が有る。
23:写真11の奥に降りて撮影。

年度別城郭一覧へ戻る

新潟県へ戻る

トップへ戻る