荒砥城

         
        2の丸櫓から2の丸,本丸を写す。

所在地  長野県千曲市上山田
攻城年月日 2007/5/1
駐車場  有り
現地案内  上信越自動車道「坂城IC」を降りて18号線を北上するとしなの鉄道「戸倉駅」手前の交差点「温泉入口」で左折する。進むと交差点「城山入口」が有りそのまま直進し蛇行しながら登ると案内板もあり荒砥城に着く。
場所はここです。
コメント 公園となっており300円必要だが戦国時代風の城門,小屋,石垣など復元している。公園化で郭跡が明瞭でないが2郭と本郭はきれいに復元されている。管理人小屋の上辺りに当時の石垣らしき遺構がある。2郭の城門を入ると更に石垣があり窪地を通り郭内に入る構造になっている。当時の復元か疑わしいがこのようであれば堅固には違いない。本郭の城門も同じ構造である。本郭の後ろは尾根になっており荒砥小城,等の城砦群が続くので少し見に行ったが明確な遺構はなかった。本郭には小学生の児童が沢山居て雰囲気に浸れなかったがなかなか良かった。本日は葛尾城に行こうと思ったが雨が降り諦めて低山にシフトで攻城することとした。
本日の探索城名 5/1 荒砥城→八幡松田館→塩崎城→赤沢城→小坂城→
5/2 →妻女山→天城城→鞍骨城→松代象山地下壕→竹山城
    →霞城→松代城→川中島八幡原古戦場→
5/3 →屋代城→鷲尾城→岡城→上田城→上田藩主居館
    →矢沢城
満足度 ☆☆☆

1:クリックすると大きくなる。 2:駐車場から登ってくると石垣が復元されているのが分かる。
3:この建物は料金所で300円掛かる。 4:料金所を見る。
5:途中に遺構と思われる石垣がある。これを見ると復元石垣(平石積)は忠実に再現していない気がする。 6:いよいよ2の丸の櫓が見えてくる。
7:櫓を見上げる。 8:2の丸の城門。城門正面は枡形になっている。
9:枡形の端から城門を写す。 10:門を入ると枡形みたいに為っている。戦国時代にこんな技巧的な虎口になっていたのか疑問である。
11:櫓に登り城門を見る。 12:櫓より千曲川を見る。結構高いが車で来れるので楽である。
13:2の丸から本丸に行く途中振り返り撮影。 14:本丸虎口は2の丸城門虎口と同じ構造である。
15:本丸より2の丸を見る。 16:本丸内部。小学生の遠足で小屋の中は昼食中で入れなかった。
17:虎口から2の丸櫓を見る。 18:本丸背面の尾根に城砦群があるらしいが遺構はなさそうである。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る