林小城

      
    写真14の石垣を見る。たぶん全周囲に石垣が巡らされていたのだろう。

所在地  長野県松本市里山辺
攻城年月日 2008/10/12
駐車場  付近に停める
現地案内  松本駅から東へ進み63号線で南に進み薄川を渡り少し進んで297号線東に東に進む。富士電機を過ぎて3本目か4本目の道を右折すると岩波酒造がある。そこから東の山を見ると中腹(10mか20m位の比高)辺りに民家群があるがそこに岩波酒造の倉庫が有り裏を回って進むと民家の脇に山道がある。
場所はこの辺りと思います。
コメント 登っていくと北西側の小段郭群に着きそこから南に回り込むんで大堀切から入城する。堀切南は尾根となり遺構はなさそう。堀切上は本丸で東側から北側にかけて2郭が有る。さらに北には北東に延びる尾根に段郭群が続く。本丸周囲には石垣が有る。帰りは北西側の段郭群の方に進み大分降りたのでさらに降りると急斜面で困ったが強引に木に掴まりながら降りる。山道を外れて降りるものでない。
本日の探索城名 10/11  麻績城→青柳氏館→青柳城→小谷城→塔ノ原城
        →(龍門渕公園)
10/12 (源智の井戸)→松本城→林小城→林大城→水番城
        →犬甘城→早落城→飯田砦
10/13 伊深城→稲倉城→丸子城
満足度 ☆☆

 

1:クリックすると大きくなる。 2:中央左の建物が岩波酒造で背面の道を登ると岩波酒造の倉庫が有る。撮影位置右辺りに城への山道が有る。
3:岩波酒造の倉庫の脇を山の方に進むと道が左に曲がり突き当りが城への山道となる。写真2からの道と合流するようだ。 4:登り始めて直ぐ案内矢印が有り安心して登れる。この矢印は大分登って北西側の小段郭群に着いた所。
5:小郭群を登って行く。 6:左本丸下を回り込んで南の大堀切を目指す。
7:本丸切岸を大堀切越えに写す。 8:写真7の背面に進み遺構を探すが自然地形で竪堀が有るようだ。少し下に石垣が有るが遺構かどうか疑問ではある。
9:写真7まで戻り大堀切を写す。 10:写真9の右に進み振り返り写す。
11:左本丸下を通って北側の郭に向かう。 12:ここまで来て本丸への登り口が有る。
13:更に過ぎると北側郭を見る。
14:北側郭より本丸を見る。中央左に写真12の案内矢印が見える。
15:もう少し全体を見る。角度は写真14と同じである。
16:もう少し右にとり本丸切岸を見る。 17:さらに右により本丸を見る。

年度別城郭一覧へ戻る


林小城その2へ

長野県へ戻る

トップへ戻る