平賀城
3の丸下の小郭の石垣を山道から見上げる。綺麗な遺構として残っている。
所在地 | 長野県佐久市平賀 |
攻城年月日 | 2010/11/3 |
駐車場 | スペース有り |
現地案内 | 上信越自動車道「佐久IC」傍の9号線を南下しそのまま直進して138号線を進み254号線を越えて500m位先の交差点「平賀」を左折します。700m位先に大林寺が右手にあり少し進むと斜めに入る道が有りそこを進み更に坂を登ります。山の中腹に不動尊が有り手前の広場に停めます。 階段を登り左脇に山道が有りそれを登るります。ここから100m位の比高です。 場所はここです。不動尊はここです。 |
コメント | 三の丸、2の丸、本丸と続きますが低い切岸なのでほぼ一体となった郭とみてよいと思います。本丸北東側下に搦め手丸が有ります。堀切などなく石垣らしき残がいもあります。 |
本日の探索城名 | 大井城→岩村田城→内山城→平賀城→田口城→龍岡城→ →稲荷山城 |
満足度 | ☆☆☆ |
1:クリックすると大きくなる。 | 2:不動尊手前の広場から来た方向を写す。中央辺りの道を登ってきた。 |
3:写真2の背面不動尊。不動尊の左側に山道が有る。 | 4:登る途中に所々石垣が有るので小郭など有った様だ。 |
5:腰郭と案内柱に書いてあるがこの辺りから段郭が明確になってくる。 | 6:上から段郭を写す。 |
7:トップ写真の上辺りから3の丸虎口を見る。 | 8:中に入ると案内板が有り嬉しい。どうせなら縄張り図を入れてほしい。 |
9:3の丸を見る。 | 10:2の丸を見る。2の丸と3の丸は多少切岸らしきがあるが仕切り程度である。 |
11:2の丸から本丸切岸を見るが此処も高さはあまりない。 | 12:本丸に入り写す。 |
13:更に進み振り返り撮影。広さは対してない。 | 14:写真13の右に進み下を見ると郭が有る。 |
15:降り口を捜すと写真13の左にある。 | 16:下りていくと搦め手曲輪の案内柱が有る。 |
17:下りて左に進み振り返り撮影。この郭から本丸切岸を撮影したかったが雄大さが写せなかった。 | 18:写真17の中央辺りに石垣遺構が有る。 |
19:写真15中央辺りから紅葉を見る。 |