飯山城

 
写真14の撮影位置から本丸石垣を撮影。中々立派な石垣だがもう少し高さがあると良いのだが。

所在地 長野県飯山市飯山
攻城年月日 2011/10/21
駐車場 有り
現地案内  飯山線「北飯山駅」南東300m位に位置し城山公園となっているので直分かる。
場所はここです。
コメント 小山の頂上が本郭で北に2郭、3郭と段郭形式となっている。本郭西側は郭があったようだ。本郭は石垣で囲まれもう少し石垣が高いともっと見栄えが良いが雰囲気は良い。。本郭東南はそのまま下まで斜面が続き下から見るともう結構高い。公園となって大分破壊されたようだが気分が和らぐ落ち着いた城である。
本日の探索城名 2011/10/20
  赤沢城→今井城→仙当城→城坂城→
2011/10/22
  →上野の館→山口城→飯山城→岩井城
満足度 ☆☆☆

   

 1:復元された南中門。実際はもっと奥にあった。右の道は公園化で作られて切岸が破壊された。中央奥の建物は市民会館でここに車を停める。
2:説明板。 3:案内図があるが縄張り図にして書いてほしい。
4:南中門を潜り振り返り撮影。 5:写真4の背面に弓道場がありその手前に南中門の礎石がある。
6:写真5の説明板。 7:弓道場の脇を通る。正面に桜井戸跡石碑が見える。
8:桜井戸跡だが現在は石碑のみ。右の道(写っていない)から来て振り返り撮影。 9:写真8の背面に進む。右の道は3の丸へ、左の道を進む。
10:この先はグランドになり遺構は消滅。 11:写真10の右を登りグランドを見る。中央右に千曲川が流れている。
12:写真11の背面の3の丸を見る。郭縁を左に進む。 13:2の丸切岸が見えてきた。
14:2の丸に入り3の丸を見下ろす。 15:左に進み3の丸を見る。
16:写真15の背面を進み本丸石垣を見る。 
17:本丸虎口。 18:石垣上から枡形を見る。
19:写真18の奥石垣裏を撮影。奥に葵神社が見える。 20:枡形を撮影。
21:説明板。クリックすると大きくなる。
22:写真20の背面から振り返り撮影。背面は葵神社。
23:写真22の右奥に進み2の丸全景を見る。  24:写真23の左の枡形門を見る。 
   
25:葵神社の裏に門跡がある。  26:写真25の背面に降りて振り返り撮影。 
   
 27:どんどん降りて振り返り見上げると写真25の石垣が見える。 28:さらに降りて見上げる。結構な高さである。 撮影位置は専用駐車場。背面は117号線と千曲川。
   
29:左に進み見上げると上に写真25の石垣が見える。  30:右切岸上は本丸。切岸を登る小道があり進む。 
  
3:登ると本丸裏の小郭に着く。 写真16の右奥に当たる。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る