岩尾城

 

所在地 長野県佐久市鳴瀬
攻城年月日 2011/1/9
駐車場 付近に停める
現地案内  上信越自動車道「佐久IC」傍の141号線を南下し103号線を右折して入る。そのまま進むと78号線との交差点「北岩尾」に着くがそのまま進み再度78号線に出るがそこを左折して道なりに100m位進むと案内標識があるので左折して進めば城跡に着く。湯川と千曲川に挟まれた間に有り本丸に伊豆箱根三島神社がある。
場所はここです。
コメント 城跡は比高30mくらいの独立した丘陵に有り東側から3の丸、2の丸、本丸、西の丸がある。3の丸下には三日月堀の案内柱があるがどこに有るのか分からない。3の丸の神社参道になっており細長い郭なのでここもイメージがわかない。3の丸と2の丸の間に空堀が有るみたいだがだいぶ浅くなっている。2の丸と本丸の間は緩斜面でその手前に社が建っている。本丸の西側に浅い堀切が有り西の丸が続く。その先は搦め手となって下に降りていける。
本日の探索城名 岩尾城→宝生寺砦→(日向城)→前山城→荒山城→伴野城
満足度 ☆☆☆

   

1:クリックすると大きくなる。 2:再度78号線に出るがそこを左折して道なりに100m位進むと小さな案内標識がある。
3:登っていき右に曲がると三日月堀の案内柱が有る。この道が三日月堀なのかな。 4:写真3の左奥から入場する。神社参道だけが高いので後世盛り土したのかも。
5:2の丸切岸が見えてきた。 6:振り返り撮影。3の丸と案内柱に書いてあるが、参道だけが3の丸では変だし盛り土したか土塁を削ったかだと思うが。
7:2の丸切岸下に空堀らしきがあるが。 8:登ると2の丸。神社社が有る。
9:右側に行くと降り口が有るが。振り返り撮影。 10:写真10から進み社と本丸方向を見る。
11:2の丸と本丸の間は郭ができほど緩斜面でいまいち理解できない。
12:写真11の頂上に立ち本丸を見る。荒れ地となっている。
13:本丸内に入り振り返り見ると土塁らしきがある。 14:さらに進むと浅い堀切が有り振り返り撮影。藪が邪魔して堀切が認識できない。
15:枯れ藪を進むと西の丸の案内柱が有る。冬なので楽に来れたが夏だとここまで来るのは大変だ。 16:先端に下に降りる道が有る。
17:少し左に進み下界を見る。ここは独立した丘陵になっている。 18:写真3の左に行く。左の林が城跡でまだこの辺りも城の一部だったのだろう。。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る