女神岳城

      
      連続堀切を振り返り見る。1つ目と2つ目の堀切が判別できる。

所在地 長野県上田市別所温泉
攻城年月日 2008/11/2
駐車場 山道入口に停められる。
現地案内  上田電鉄別所線の別所温泉駅から177号線で南に進み野倉地区に入ると民俗資料館がある。そこの角に女神岳登山道の案内板が有る。左に曲がって800m進むと案内板と有りそこの山道を登る。
場所はここです。この道の東側を進むと案内板が有る。
コメント 山道を進むとお墓がありそこを進むと尾根まで急勾配の一直線の山道となる。疲れる道で25分かかった。最後に石の階段があるがそこを登ると尾根で右に曲がる。この辺りも城域に取り込まないと防備が弱くなる。付近を捜せば遺構が有るかも知れない。ここから少し下り4重の堀切が有りその上が2の丸となる。2の丸に入ると正面に本丸、本丸右側にかけて郭が続く。また右側に外部への石垣でできた虎口が有る。本丸周囲に石垣が巡らされていた様に石が散乱している。こじんまりして雰囲気のある城だが規模は小さい。
本日の探索城名 11/2 女神岳城→(延命水(野倉))→塩田城→吉沢城
11/3 (北門大井戸)→桐原城→山家城
満足度 ☆☆☆

1:別所温泉駅から177号線で南に進み野倉地区に入ると民俗資料館がある。そこの角に女神岳登山道の案内板が有る。左に曲がって800m進むと案内板と有りそこの山道を登る。 2:更に進むと中央に案内標識がある。
3:山道に入ると鳥居が有りここから登る。写真2を進むと写真3に来る道と上に来る道と分岐するがどちらでも行ける。 4:一直線の山道を登ると最後は石段となる。
5:写真4を登ると右に進む。少し下り尾根を進むと連続堀切(4つ)が見えてくる。 6:もう少し近づいて第1の堀切を見る。
7:更に進んで1つ目の堀切渡り見る。 8:2つ目の堀切を渡り見る。
9:3つ目を渡り見る。
10:4つ目(最後)を渡り2の丸と本丸切岸を見る。
11:写真10の撮影位置から振り返り4つ目の堀切を見る。 12:写真10の本丸切岸まで進み切岸に沿って右脇の腰郭を見る。
13:写真12の右側に少し凹部が有り虎口らしい。 14:虎口辺りから本丸を見上げる。
15:虎口から下りて振り返り撮影。虎口付近に石垣遺構が残っている。 16:戻って本丸を見上げる。
17:近くにより石垣を見る。
18:写真17の右に進み下を見ると郭が続いているようだ。 19:降りて振り返り見上げる。
20:多分第2の堀切 21:降りて写す?
22:さらに降りて振り返り見上げる。 23:下を見る。
24:最後の堀切。振り返り見た? 25:戻って写真17の右側から登り振り返り腰郭を見る。中央辺り奥下に郭群が続いている。
26:写真25の撮影位置を写したと思うが。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る