神ノ峰城(かんのみね)

       
    出丸下の小郭より出丸を見上げる。出丸は東屋の有る小郭の上である。

所在地 長野県飯田市上久堅
攻城年月日 2011/12/1
駐車場 有り
現地案内  中央自動車道「飯田IC」東4km位に位置する伊那八幡駅傍の256号線で南南東に進み天竜川を渡り道なりに進み南に向かう83号線に入る。1kmも進まないうちに右側に大きな表示板があるので右折して進めば本丸と出丸の間に着く。
場所はここです。
コメント この城山は無線中継所のアンテナが林立し大分遺構が破壊されたようだ。特に本丸にはNHKノ局舎が鎮座し進入を拒んでいる。本丸の南東に堀切隔てて2の丸、西側に出丸がある。出丸からの見晴らしはよくしばしマッタリ。出丸北側に小郭が2段あり。
本日の探索城名 2011/11/30
 駒場城→久米ケ城→伊豆木城→伊豆木陣屋→兎城→
2011/12/1
 →飯田城→松尾城→鈴岡城→知久平城→神ノ峰城→
     →座光寺南城→座光寺北城→松岡城→松岡南城
満足度 ☆☆☆

   


1:案内板(左の青い看板)がありそのまま進めば良い。 2:説明板。
3:縄張り図。 4:中央(本丸)切岸左下から登ってきた。本丸はNHKの局舎が鎮座している。
5:写真4の車辺りから左の出丸を写す。 6:写真4の中央左端億から振り返り見る。
7:写真4の鉄塔脇を奥に進み土橋を渡って振り返り撮影。 8:写真7の背面に2の丸が見える。
9:2の丸に入り端まで進み振り返り撮影。周りにテープが張ってあり赤松も多いことからマツタケ山の様だ。 10:写真9の背面に進む。防災行政無線の中継所がありこの奥行くが進入禁止。
11:戻り写真5の左を見る。 12:その先(写真11の中央辺り)に矢立岩がある。
13:写真12の右奥に腰郭があり見晴らしを良い。
14:腰郭から右斜め後ろの出丸を見る。 
15:写真5の階段を登る。 16:祠の背面に進む。ここにも中継所がある。
17:出丸の先端で見晴らしは良い。 18:少し進み下界を見る。
19:出丸の下の小郭に降りる。 20:更に下にも小郭が有る。
21:写真20の斜め右後ろ下を見る。右上の大きな屋根がアジア館。 22:アジア館の下に御手洗池がある。現在も湧き出している。
23:更に下を降りると堀切が有り蔵屋敷跡がある。 24:中に入ると案内杭がある。まだ尾根に沿って小郭がある。
 
 
 25:近くに遺跡があるので寄って見た。 27: 右側の竪穴住居は4500年前、手前1300年前を復元した。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る