駒場城(こまんば)

 
  写真4の切岸を登り左へ進み東屋と中央左上の段郭を見る。右端から上ってきた。
  撮影位置は写真8の左の道から登ってくる来るハイキング道。

所在地 長野県阿智村駒場
攻城年月日 2011/11/30
駐車場 有り
現地案内  自動車道「飯田山本IC」を降りて153号線を南に進む。交差点「駒場東」と「駒場西」の中ほどから南に進み川を渡ると阿智公園の標識があるので指示に従い林道を進む。暫くすると林道は二股に分かれます。ここは少し広くなっておりまた山際に差し込まれたパイプから水が出ています。この二股を右に進み対向車が来ないように祈りながら進めば城跡の駐車場に着きます。
場所はここです。
コメント 駐車場から見上げると東屋がありそこから上に登るとまた東屋があります。東屋から阿智川方面(北側)の見晴らしがよく気持ちよいです。その上は本郭でブランコや滑り台があり城跡の雰囲気は無くまた広く殺風景です。駐車場から本郭まで段郭が沢山あった感じですが大分破壊されたようです。本郭の背面は2重堀切を含めて堀切が4条位あり、また一部は竪堀ともなり見応えは十分です。本郭南側は段郭が多数あります。
本日の探索城名 2011/11/30
 駒場城→久米ケ城→伊豆木城→伊豆木陣屋→兎城→
2011/12/1
 →飯田城→松尾城→鈴岡城→知久平城→神ノ峰城→
     →座光寺南城→座光寺北城→松岡城→松岡南城
満足度 ☆☆☆

   

1:林道は二股に分岐し右に曲がる。写真右(写っていない)の道からヘアピンカーブを曲がることとなる。左側の石垣中央にあるパイプから水が流れているので直分かる。 2:説明板。
3:林道終点に駐車場がありそこから本郭方向を見る。 4:写真3の背面も郭跡のようだが林道で破壊されている。
5:写真4の郭に奥から入り振り返り撮影。 6:写真3から少し登って撮影。中央上に赤い屋根の東屋が見える。
7:東屋から下界を見る。見晴らしが良く気持ちよい。 8:東屋から先を見ると土橋があり左にハイキング道路がある。回り込んで上の郭に行く。
9:トップ写真の段郭うを見る。段郭上が本郭。 10:奥から本郭に入り端で振り返り撮影。豪く広いです。
11:写真10の背面に第1の堀切がある。 12:堀切を左に下りて右側を見ると小段郭が見える。
13:写真12辺りから本郭下の段郭群を見る。 14:竪堀を降りて振り返り撮影。
15:更に降りて振り返り撮影。。 16:写真15の背面を見ると横堀となった別の竪堀と合流するようだ。
17:戻って更に進むと第2の堀切がある。 18:堀切を渡って振り返り見る。
19:堀切が竪堀になり降りて振り返り撮影。 20:更に降りて振り返り撮影。別の竪堀(多分写真21の竪堀)と合流する。
21:背面を見るとまだ続く。多分これが写真20の横堀となるのでは(未確認)。 22:戻り進むと第3の堀切がある。多分振り返り撮影と思う。
23:第4の堀切。この辺りは改変された感じだが写真24の竪堀がある。この先は尾根となり城域は終わるようだ。 24:写真23の左にある竪堀。
   
 25:降りて竪堀を見上げる。  26:写真13の本丸下の段郭を進み振り返り撮影。
   27:写真26の背面はハイキング道。左はトップ写真へ、右は写真8へ行く。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る