塔ノ原城

所在地  長野県安曇野市明科中川手
攻城年月日 2008/10/11
駐車場  路駐
現地案内  篠ノ井線「明科駅」傍の19号線から302号線へ入り200m位進むと右に入る道がある。この道は一旦戻るようになり山中に入っていくが暫く進むとデラボッチ広場付近で二股に分かれる。ここで左の未舗装の道に進むと左に説明板があるのでそこから少し下り道を進むと堀切が見えてくる。
場所はここです。
コメント この堀切の上が本郭で右側に腰郭があるが草茫々で上から見ただけ。先には少し段差を持って郭が有りその先に右下に堀切を経て小郭がある。その先もまだあるが縄張りがよく分からない。本日はここで終了し「湯田里山の神」温泉に入り「梓川SA」で車上泊する。
本日の探索城名 10/11  麻績城→青柳氏館→青柳城→小谷城→塔ノ原城
        →(龍門渕公園)
10/12 (源智の井戸)→松本城→林小城→林大城→水番城
        →犬甘城→早落城→飯田砦
10/13 伊深城→稲倉城→丸子城
満足度 ☆☆

 

1:クリックすると大きくなる。 2:山の中に入って行くとデラボッチ広場付近で二股に分かれるので左に入る。
3:ガタガタの道を進むと左側に案内板が有る。もっと先かと思ったがともかく案内板傍の山道を下る。 4:だんだん城跡の雰囲気が出てきた。堀切が有る。
5:さらに進むと切岸らしきが見えてくる。堀切は二重となっている。 6:切岸の右脇を進み振り返り最初の堀切を見る。
7:写真6の撮影位置から切岸を見る。 8:切岸下の堀切を見る。右側をを進むと腰郭の様な気がしたが藪なので入るのを止める。
9:振り返り2重堀切を見る。 10:切岸を登り途中で堀切を登る。
11:切岸上から堀切を見る。 12:本丸を見る。
13:先に進み振り返り見る。中央の土塁は切岸上に積まれたもの。 14:写真13辺りから先を見る。
15:さらに進み振り返り撮影。本丸から少し低くなっているのが見える。 16:写真15の左の方(進行方向右)に降りると空堀越えに郭がある。
17:降りて振り返り撮影。 18:もう少し本丸側の切岸を見る。
19:さらに下に行くが縄張り状況が分からない。振り返り撮影。 20:戻って写真16の廓を見る。
21:写真15背面の郭 22:写真21背面下を見ると郭が有るが藪。

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る