若槻山城

 
 本郭から左土塁状の坂道を降りてきて2の郭より本郭を見る。

所在地  長野県長野市浅川西条
攻城年月日 2008/4/28
駐車場  付近に停める
現地案内  長野善光寺付近の37号線で北上し淺川福岡地区で右に曲がる林道がある。そこを進むと左に城跡を示す案内矢印がある。小生は間違って牟礼村境界近くの林道に入り番所の案内の矢印があり城跡へ行ける事が確認できたので上から番所,若槻山城と入城することになった。間違ったのに気づいたが違う道を探して徒労になると嫌だったので下る道に進んだが帰りに登るとなると憂鬱であった。
場所は多分ここです。
コメント 50m位降りると結構深い堀切と浅い堀切が連続してありさらに進むと最初の堀切よりは浅いがそれなりの堀切があり番所の本丸となる。ここは周囲に土塁が巡らされている。若槻山城に向かうが下るのみで本城まで何もない。斜面を降りて本城に入る時に浅い堀切があり郭を通ると本丸の空堀と切岸が見えてくる。番所からの防備が薄い感じである。本郭は広く草もなく整備がよくされて気持ちがよい。その下には2郭から5郭まで段々と郭が続いている。5郭まで行くと下に道路が見える。下の道から来れば良かったと後悔しながら戻ると2郭に井戸跡を見つける。車に停めた道路まで戻り本城から見た道路を探し登り口を確認した後少し東に進むと堂沢出城の案内矢印があったのでそこに行く。ここは空堀などもあるが防備に役立つようなものでなく下からの攻撃を察知する程度の感じであった。
本日の探索城名 2008/4/27  大倉城→矢筒城→鴨ケ嶽城→高梨氏館→替佐城→
2008/4/28  →飯田氏居館→雁田城→内堀館→壁田城→髻山城
             →若槻山城→大峰城→
2008/4/29  →葛山城→旭山城→尾引城→長尾
満足度 ☆☆☆

12:クリックすると大きくなる。 13:番所から降りてくると浅い堀切がある。奥が城域。
14:堀切に降りて空堀内部を写す。 15:空堀を渡り振り返り空堀を見る。
16:郭内を通り本丸切岸を見る。 17:切岸手前は堀切になっており超えて振り返り撮影(写真16の中央左あたりから)。
18:写真17背面に進むと上り口になっており上ると本丸に入る。 19:写真16辺りが見えるように戻るように本丸内を進み見下ろす。
20:写真19辺りから本丸全景を見る。 21:案内板の上に見える奥の山に番所がある。
22:写真22を進むと虎口があり降りて振り返り撮影。細い土塁状の坂道となっており右2の丸と左郭と分離をしている。 23:写真22の左郭を見る。
24:トップ写真を過ぎて3の郭を振り返り見る。見る。郭名が書いてあるので後で見て間違えない。
25:4の郭を見る。本郭からひな壇となって郭が続いている。
26:5の郭。この先まだあるようだが道が見えるので遺構はそれほどないと判断しここで戻る。
27:確かトップ写真の右奥と思うが井戸跡がある。 28:ここが本来の登り道。

若槻山城番所へ戻る
若槻山堂沢出城へ

年度別城郭一覧へ戻る

長野県へ戻る

トップへ戻る