森寺城
写真13の中央辺りから進行方向の堀切を見る。
短い区間(写真9〜15)に堀切や竪堀がありここらは防備十分にしている。
所在地 | 富山県氷見市森寺 |
攻城年月日 | 2017/5/25 |
駐車場 | 有り |
現地案内 | 能越自動車道「氷見北IC」の北東1.5km位に能越自動車道は18号線と交差するが、その18号線を1.5km位北西に進むと交差点「森寺」がある。その辺りから西念寺の方へ進むと森寺城の標識があり谷津の中の道を北に進むと終点に駐車場がある。 場所はここです。 |
コメント | 搦手口から展望台まで長さ1km位は有る大きな城だ。絡手口は空堀と食い違い虎口で防備しているる。本郭に近づくと堀切や2重堀切で防御し、長い腰郭(百間馬場)を通ると2郭の登り口が見えてくる。2郭に入ると奥に本郭がある。本郭の周囲は空堀が有ったらしいが現在は埋められており低い石垣のみが残る。2郭と本郭は相当広い。道(街道)に戻りさらに進むと右手にサイダ屋敷(郭)があり展望台(郭)に着く。展望台から少し進むと野崎屋敷(郭)への道がある。その他にも郭はまだ有るが未整備状態である。 |
本日の探索城名 | 2017/5/24 増山城→亀山城→(千代ケ様城)→隠尾城→ 2017/5/25 →飯久保城→惣領砦→小浦城→森寺城→阿尾城→守山城→ →二上山城→ 2017/5/26 →七尾城→小丸山城→荒山砦→石動山城→高岡城 |
満足度 | ☆☆☆☆ |
1:説明板。 | 2:案内図に撮影位置の写真番号を記載。 |
3:谷津の間を通り抜けると駐車場に着く。 | 4:少し登ると道は左右に分かれ右の搦手口に進むと途中街道脇に堀切がある。 |
5:搦手口が見えてきた。食い違いになっており先は見えない。 | 6:写真5の中央左に進み先を見る。 |
7:搦手口を通り抜け振り返り見る。中央奥切岸下および右端に堀切がある。 | |
8:写真7の右端の堀切を見る。説明板に因ると堀切底は1m位埋まっているとの事。 | 9:元に戻り本城へ進むと堀切が見えてくる。 |
10:写真9を通り抜け振り返り堀切を見る。 | 11:写真10の背面に谷(竪堀)が迫っている。 |
12:少し進むと中央右の土塁の前後に堀切が有る。 | 13:トップ写真の左端の堀切(ほとんど写ってない)を振り返り見る。 |
14:トップ写真の中央堀切内から見上げる。 | 15:トップ写真中央堀切傍から振り返り見る。中央左土塁手前に竪堀が見える。この辺りは豪く厳重に防備している。 |
16:写真15の背面を進む。豪く長い道と思ったら百間馬場の表示板が有った。 | 17:写真16の先に2郭への道が左にある。中央奥が2郭。 |
18:本郭の案内図に撮影位置の写真番号を記載。 | 19:登る途中石垣に気づく。 |
20:2郭に入り全景を見る。右奥に本郭の石垣が見える。 | |
21:写真20の中央左にある井戸址。水は無かった。 | 22:写真20の左奥から2郭の端を右回りに進むと下には腰郭が有る。 |
23:写真20の奥まで来て本郭石垣を見る。 | |
24:写真20の右奥石垣を見る。 | |
25:本郭に入る。この先奥は多少低くなった郭がある。 | |
26:写真25の左奥から出て振り返り見る。この辺りは虎口だった様だ。右端の説明板に因ると石垣の周りには空堀が有ったとの事。どうせなら復元すれば見応えあるのに。 | |
27:写真23の中央左辺りに降り道が有り降りる途中振り返り見上げる。 | 28:道なりに進み途中振り返り見る。左切岸上は本郭より一段下がった先の郭ではないか。 |
29:さらに進むと中央左の階段から道に出る。 背面を進めば写真17の撮影位置に行く。この道は写真18に因ると街道と記載しており城内に通っていることになり防備上問題ないのかな? | 30:写真29の奥へ進み右を見ると奥に郭らしきが見える。 |
31:さらに進むと「カンジャ屋敷」の案内板があり進み見る。この先道は有ったが進まず。 | 32:さらに進むと展望台(郭)が道(街道)左に見えてくる。中に入るが樹木で展望できない。 |
33:写真32の街道を少し下った辺りに「野崎屋敷」の案内板があり左端奥に進むと→ | 34:→暫くして谷に下りる道があり その先に独立した比高10m位の峯がある。 |
35:野崎屋敷の案内図に撮影位置の写真番号を記載。 | 36:そこそこ広い郭で中に井戸址がある。 |
37:奥まで進み振り返り見る。 中央辺りに井戸址はある。この背面に堀切があるが藪状態である。 | 38:戻り写真30の郭(サイダ屋敷)に向かう。 |
39:中央奥から来て振り返りサイダ屋敷全景を見る。 |