平泉寺城

 
 この辺りが南谷発掘調査地らしい。復元遺構が有ると雰囲気が出てくるな。  

所在地  福井県勝山市平泉寺町平泉寺
攻城年月日 2018/5/16
駐車場  有り
現地案内  勝山市役所の南東4.5km位に位置する白山神社が城跡らしい。157号線の交差点「猪野」から東に進めば案内板もあったと思う。
場所はこの辺りです。
コメント 史跡の範囲が予想以上に広く、史跡名称が平泉寺城跡から平泉寺境内に変更されたのだが確かに寺の遺構のみである。山の方へ行けば城跡の遺構が有るのかもしれないが寺の遺構だけでも十分見ごたえはある。
坊跡は石垣で囲まれ武家屋敷の感じがしないでもない。本殿周辺の苔は京都の某所より遥かに良いと福井の方が話していた。
本日の探索城名 2018/2/15
 小松城→福井城→北ノ庄城→
2018/2/16
 →丸岡城→村岡山城→西光寺城→三室山城→平泉寺城→
2018/2/17
 →戌山城→大野城→舌城→亥山城→
2018/2/18
 →一乗谷城→朝倉氏館→東郷槇山城
満足度 ☆☆

1:説明板。 2:案内図。
3:写真2の案内図の現在位置近くに駐車場が有り奥の神社に向かう途中を見る。 4:進み神社参道を見る。背面(西側)のバス通りにも立派な参道(一方通行)が有ったが。
5:写真4の左側を見ていると「御手洗池」の表示が有り池を見る。 6:境内に入り本殿を見るが前面一帯は苔庭になっている。福井でお会いした方の話ではこの苔は最高らしい。
7:南谷発掘調査地に向かう途中結構坊跡らしきに石垣が積まれている。 8:トップ写真の復元土塀を見る。
 9:写真8の道を奥に進み振り返り見る。まだ右側にも石垣遺構有るのだが草臥れたので戻る。
 
10:写真9の背面に進み振り返り見る。 

年度別城郭一覧へ戻る

福井県へ戻る

トップへ戻る